山本毅
山本毅YAMAMOTO Tsuyoshi
- 役職:教授
- 専攻:管・打楽
- 専門:打楽器
コメント
打楽器は楽しく、面白い楽器です。人間にとって最も根源的な音楽表現力が求められる、というか追求可能な奥深い楽器です。打楽器を通して音楽の真髄を探り究めようとする道は発見に満ち満ちてスリリング、ただいま京都芸大打楽器研究室では、この道をともに楽しく歩む若き同僚を常時「大募集!」です。
関連サイト:
「打楽器は楽しい!オモロイ!ホンマやで」 http://blog.goo.ne.jp/yam2425
略歴
京都市立芸術大学音楽学部、デュッセルドルフ音楽大学で打楽器を、アンテオケ国際宣教神学校でキリスト教神学を学ぶ。
札幌交響楽団打楽器奏者を経て、現在京都市立芸術大学音楽学部教授
最終学歴及び学位称号
京都市立芸術大学音楽学部卒業(管・打楽専修)
芸術学士
業績・研究発表
受賞歴
2000 | 第10回青山音楽賞・バロックザール賞受賞 |
---|
演奏実績・活動等
1977年京都市立芸術大学在学中よりフリー打楽器奏者として演奏活動を開始。
1983年より1991年まで札幌交響楽団打楽器奏者。
1991年京都に居を移し京都市立芸術大学音楽学部打楽器担当教員として教育活動と演奏活動に携わる。
打楽器アンサンブル「P.A.N.KLANG](KYOTO PERCUSSION)にて打楽器アンサンブル、「Ensemble Philia」にてマリンバアンサンブル、ユーオーディア管弦楽団にてプロテスタント教会音楽、いずみシンフォニエッタ大阪にて室内管弦楽の演奏活動を続けて現在に至る。