第13回アーカイブ研究会のお知らせ

No.13
第13回アーカイブ研究会

「インターローカルなアーカイブの可能性」

第十三回は川俣正氏をお招きします。

〈概要〉
アーカイブに総論はない。
それぞれの目的によって様々な方法で、様々な物事がアーカイブ化されるべきだ。
そしてそれを利用するのは実際の制作者ではなく、
その時代ごとにその価値を見出す編集者(アーカイビスト)のセンスに委ねられる。

2009年に私が提唱して「大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ」で開設され、新潟の松代に設置された、地域のアートプロジェクトをアーカイブしているCIAN ( Center for Interlocal Art Network ) を具体的に紹介しながら、
「地域と記憶」、「記憶とアーカイブ」をテーマにお話ししたいと思う。

  • 日時:平成28年7月22日(金曜日)午後5時半から
  • 会場:京都市立芸術大学 中央棟L1
  • 参加無料(事前申込み不要)
  • チラシ

■ 講師プロフィール
川俣 正
(かわまた・ただし)
1953年生まれ。1984年東京藝術大学博士課程満期退学。第40回ヴェネツィア・ビエンナーレ(1982)、ドクメンタ8(1987)、第19回サンパウロ国際ビエンナーレ(1987)、第2回リヨン現代美術ビエンナーレ(1993)、第3回ミュンスター彫刻プロジェクト(1997)、第11回シドニー・ビエンナーレ(1998)、越後妻有アートトリエンナーレ(2000~)、第4回上海ビエンナーレ(2002)など、国内外で多数のプロジェクトや展覧会に参加。東京藝術大学美術学部先端芸術表現科教授を経て、現在、パリ国立高等芸術学院教授。

ページトップへ戻る