%e9%9f%b3%e6%a5%bd
音楽
芸術支援:音楽
アドバイザー
演奏活動,音楽活動についての各種相談を承ります。外村雄一郎 演奏会や演劇,各種イベントの立ち上げから運営・実施に 関わること全般について
柳楽正人 演奏活動に必要な情報・人脈などを提供し,演奏機会を得る ための方法を共に考えます。
旧京都市立音楽高等学校研究室の使用について
本学音楽学部卒業生及び音楽研究科修了生を対象に,旧京都市立音楽高等学校研究室使用の受付を開始します。 使用に当たっては,本学のガイドライン[PDF:367.88KB]を踏まえ,マスクの着用,換気,消毒,手洗い等を徹底するほか,体調管理に努め,体調不良の際は使用を控えるなど,感染拡大防止の意識を持って行動してください。 なお,今後の状況により,対応を変更する場合がありますので,あらかじめ御了承ください。1 対象者(以下の条件を全部満たしていること) ○卒業・修了後5年以内 ○アンサンブル利用限定 ○真声会会員 ※アンサンブルのメンバーが会員外でも参加は可 2 使用時間 午前10時から午後6時まで 1回あたり90分以内(夏季休暇期間(9月27日(日)までは2時間以内) 月5回まで ※以下の枠での予約のみ受け付けます。 ①10:00~11:30 ②12:00~13:30 ③14:00~15:30 ④16:00~17:30 3 使用可能な研究室 旧音楽高校 K201研究室(グランドピアノ2台) 使用上限人数:9名 K301研究室(グランドピアノ1台) 使用上限人数:6名 4 注意事項 ・使用禁止期間は学年暦に基づきます。 ただし,前期・後期実技試験・ピアノ重奏試験の1週間前およびその他大学が指定する期間は使用できません。 ・予約を取り消す場合や,予約申込時から使用者が変更になった場合には必ずキャリアデザインセンターまで連絡してください。 ・旧音楽高校に入る際には手指消毒を徹底してください。 ・予約した部屋以外の部屋への立入りは禁止します。 ・物品消毒用のアルコールを各部屋に配備しますので,使用後はドアノブや窓枠など,触れた部分を消毒し,十分な換気を行ったうえで退出してください。 ・使用の前後には,警備室で使用簿に開始時刻・終了時刻を記入してください。 ・使用者同士で三密(密閉・密集・密接)の状態にならないよう注意してください。 ・その他,大学から指示があればそれに従ってください。 ・本学のガイドラインおよびここに記載された事項が守られていないと判断した場合には,施設の使用を禁止します。 5 申込方法 ・使用希望日の1ヶ月前から1週間前までに,電話又はメールで予約申込みをお願いします。 ・使用申込書には,使用者全員の名前を明記してください。 ・従来は1回の予約につき3時間を上限としていましたが,90分を上限(夏季休暇期間中は2時間を上限)とします。 旧音高使用申込書(PDF)
相談,研究室の予約,問合せ先 キャリアデザインセンター 電話:075-334-2348(受付時間 午前9時~午後5時) e-mail:[maillink mail="mailto:career@kcua.ac.jp" text="career@kcua.ac.jp"]