大学会館情報スペース
大学会館情報スペースでは,学部,専攻,学年を問わず,全ての学生にコンピュータを使用した作品制作の場を提供しています。コンピュータを使用した画像編集から高度な動画編集及び音声編集,大型印刷出力等,幅広い作業が可能です。スタッフが常駐していますので,コンピュータを使用した様々な制作についてのテクニカルなアドバイスを受けることも出来ます。
コンピュータ演習授業風景
学生作品[タイトル:JAPAN](コンピュータ演習2-B)
「コンピュータ演習2-B」は,コンピュータの基礎知識や基本的な使い方を学ぶ入門クラスです。美術におけるコンピュータの活用を念頭に,造形手段としての基礎的アプローチも行っており,その最終段階としてアニメーション制作を行います。
紹介しているアニメーション作品は,平成27年度受講生5名による共同作品です。授業の課題は,アルファベット5文字から成る単語を選び,各自が担当する1文字から次の文字へのリレーアニメーションを作成し,それらを編集して一本の映像作品にするもので,この作品で選ばれた単語は「JAPAN」です。制作にあたって,最初に全員で制作会議を行い,各自担当のクリップを完成させた後,再び全員で編集会議を行い,最終工程であるポストプロダクション※へと移行します。
※ポストプロダクション・・・映像制作における最終工程であり,既に撮影した映像やクリップの加工・編集等による,映像作品を完成させるための工程
1.ライセンスとアカウント
施設の利用には利用資格(ライセンス)が必要です。
ライセンスを取得するためには,二つの方法があります。
(1)コンピューター演習の単位取得後に申請書を提出する(提出先:情報スペース)。
(2)情報スペースライセンス講習会を受講する。
(講習会は,休業期間を除く毎月1回実施予定。詳細は情報スペースの掲示板に掲示します。)
ライセンス取得者にはアカウント(IDとパスワード)を発行します。
2.利用時間
当面の間,利用時間を以下のとおりとします。
曜 日 | 時 間 |
月 | 9:00~17:00 |
火 | 9:00~17:00 |
水 | 13:00~17:00 ※ |
木 | 9:00~17:00 |
金 | 9:00~17:00 |
・土曜日・日曜日・祝日は原則として利用できません。
(休業期間の利用は別途お知らせします。)
3.使用可能な施設と用途
情報演習室1 各種作業(画像編集・2DCG・映像・web制作等),印刷全般
情報演習室2 3DCG・映像・音響制作
情報演習室3 各種作業(画像編集・2DCG・映像・web制作等),大型印刷