閉じる

共通メニューなどをスキップして本文へ

ENGLISH

メニューを開く

安井友幸

  • 役職:教授
  • 専攻:工芸科(漆工専攻)
  • 専門:乾漆,複合素材,漆造形

コメント

私はキャンプが好きで、自然の豊かなところに行くと、ほっとした気分になります。そんな自然のように、自分の作品で少しでも人が癒せたらと思い制作しています。漆工の作業は面倒なことが多いですが、それもまた計画的に進めていくと楽しみの一つとなります。学生の間は思う存分、制作に遊びに楽しんでもらいたいと願っています。

略歴

1967 大阪府八尾市生まれ
1993 京都市立芸術大学 大学院美術研究科工芸専攻漆工 修了
1993-2004 京都市立芸術大学・京都文教短期大学・四條畷学園高等学校・亀岡市立詳徳中学校・関西学院中学部などの非常勤講師に就任
京都工芸美術作家協会会員

最終学歴及び学位称号

京都市立芸術大学大学院美術研究科工芸専攻(漆工)修了
芸術修士

業績・研究発表

受賞歴

2010 京都工芸美術作家協会展 協会奨励賞

個展・グループ展

2001 京都府美術工芸新鋭選抜展 新しい波2001 (京都文化博物館)
2002 新鋭美術選抜展 (京都市立美術館)
京都の美術工芸展「京都発!漆のメッセージ12」展 (京都文化博物館)
2003 個展 (江寿画廊・京都)
2005 新鋭美術選抜展 (京都市美術館)
2006 中日交流作品展 (北京漆宝斉文化有限公司)
2007 朝日現代クラフト展招待出品、「竹のあかり―木と漆の造形展」 (美山かやぶき美術館)
2008 「木と漆の造形展―花とうつわ―」 (美山かやぶき美術館)
2009 「国際漆展・石川 2009」 (めいてつエムザ・輪島漆芸美術館)
漆ミーティング2009展 (ギャラリーマロニエ・京都)
2010 京都工芸美術作家協会展 (京都府立文化芸術会館)
2011 京都工芸美術作家協会展 (京都文化博物館)
2012 サイレントアクア
2013 京都工芸美術作家協会展 (京都文化博物館)
京都発・新しい漆のかたち (京都館・東京駅前)

アクア・シナジー -水の力- 京都市立芸大教員4人展 (ギャラリー恵風・京都)

漆ミーティング展 (ギャラリーマロニエ・京都)
安井友幸乾漆作品展 ‐水のかたち- (ギャラリー恵風・京都)
サイレント・アクア (堀川御池@kcuaギャラリー)

丹波篠山まちなみアート (丹波古陶館および周辺民家)

あいづまちなかアートプロジェクト/会津・漆の芸術祭2013×まちなかピナコテカ (福島県会津若松市)
尺とりあそび (ぎをん小西・京都)
2014

丹波篠山まちなみアートフェスティバル (丹波篠山河原町妻入商家群内 川端家)

あいづまちなかアートプロジェクト会津・漆の芸術祭2014×まちなかピナコテカ(福島県会津若松市)

サイレントアクア(アクアギャラリー・京都)

あいづまちなかアートプロジェクト会津・漆の芸術祭2015×まちなかピナコテカ(福島県会津若松市)

2015

京都工芸美術作家協会展

2016

IKI 粋 SUI 展(染・清流会館・京都)

サイレントアクア (アクアギャラリー・京都)

個展 (祇をん小西・京都)

丹波篠山・まちなみアートフェスティバル(篠山市河原町妻入商家群内 中西邸)

あいづまちなかアートプロジェクト会津・漆の芸術祭2016×まちなかピナコテカ(福島県会津若松市)

創立70周年記念京都工芸美術作家協会展(京都文化博物館)

2017

嵯峨御流いけばな展 平安司所75周年記念展にて花器を提供 (京都文化博物館)

サイレントアクア(アクアギャラリー・京都)

アジア漆芸交流展inミャンマー(パガン・ミャンマー)

あいづまちなかアートプロジェクト会津・漆の芸術祭2017×まちなかピナコテカ(福島県会津若松市)

2018

漆の現在2018展(日本橋三越本店・東京)

丹波篠山・まちなみアートフェスティバル(篠山市河原町妻入商家群内 鳳凰会館)

アジア漆芸交流展inカンボジア(シェムリアップ・カンボジア)

あいづまちなかアートプロジェクト会津・漆の芸術祭2018×まちなかピナコテカ(福島県会津若松市)

2019

安井友幸・金 潤姫 漆展(祇をん小西・京都)

その他の活動

2008-

小学校やキャンプ場で漆塗りのお椀や弁当箱を使ったワークショップを毎年開催

2000,2005 韓国(2000年)・中国(2005年)での漆産地現地調査
2008 美山かやぶき美術館にて竹の花入れ制作のワークショップ企画・実施
2009-2011 石川県立輪島漆芸美術館での学生の卒業作品の展示企画
2011.9 東日本大震災被災地(宮城県女川など)でのコミュニティースペースとしての手遊びの出来る場所やカフェを学生と共に現地にて開催
2011.10

竹を使った授業(テーマ演習の授業として、学生が企画)を京都市立境谷小学校にて開催指導・補助

2012.3-8 東北大震災の瓦礫を再生させるプロジェクトを実施。
被災地で拾った陶片でうつわやオーナメントを学生と共に作成、被災地を望むカフェに寄贈を行う。
2012.4-8 小学校の親子で出来るワークショップとして、学生が企画した、廃材を使ったポンポン船の教材のワークの制作と、ワークショップの実施補助。京都市立境谷小学校、京都精華大学
2012.8 東日本大震災被災地(宮城県女川など)での、送り火プロジェクトに参加。学生主体での工芸の技術を使った、ワークショップ屋台の企画実施補助。
2012.9-10

東日本大震災で、紛失した獅子頭のリニューアルの漆塗り・金箔貼り担当。

2013.9

ALL TANBA 2013  篠山 なちなみアート丹波の国芸術作家展 企画 町屋の学校 漆塗椀に絵付けワークショップ(丹波篠山下河原町集会所)

2014.9

丹波篠山まちなみアートフェスティバル 町屋の学校 木製スプーンの研ぎ出しワークショップ開催(丹波篠山市下河原町集会所)

2014.10

あいづまちなかアートプロジェクト会津・漆の芸術祭2014とぎすぎ?ワークショップ開催(福島県会津若松市会津稽古堂)

2016.7.11

漆塗りのお椀を使ったワークショップ(柿花診療所・亀岡市)

2017.4-

漆工研究室 大矢一成氏と「こどもうるし生活プロジェクト」を立ち上げ、こどものための漆の在り方について実践研究開始。全国各地の漆産地への調査やこどもが親しみやすい漆塗りの玩具や遊具、食器を学生と共に開発。

2017.10

あいづまちなかアートプロジェクト会津・漆の芸術祭2016「世界に一つのMyスプーンづくり」ワークショップ(福島県会津若松市会津稽古堂)

2017.10.15

あいづまちなかアートプロジェクト会津・漆の芸術祭2017「けん玉カスタム」ワークショップ(会津若松市稽古堂工芸スタジオ)

2017,2018

金継ワークショップ(兵庫県立陶芸美術館)

2019.2

亀岡霧の芸術祭 漆塗り竹とんぼ他「こどもうるし生活プロジェクト」で学生と共に制作した成果物を展示

2019-2020

亀岡霧の芸術祭関連企画こどもうるし制作プロジェクト 「霧空に飛ぶ金色の漆塗り竹とんぼをつくろう」漆塗り竹とんぼに金箔を貼るワークショップ開催(亀岡市立川東学園・ひえ田野小学校・本梅小学校・青野小学校・東別院小学校・ガレリア亀岡)

作品

乾漆大鉢 泉     2013年制作 76×63×12cm

森が育む 2011年制作 50×40×8cm

淵   2010年制作 50×35×15cm

湧 -生命の源-

窪 —故郷の情景- 2008年制作 69×52×8cm

水辺の風景(部分)

水ゆるむころ

悠久

瀬遊び

水辺の風景ー湿原ー

水辺の風景ー滝ー