News新着情報

「新着図書」のお知らせ

キャリアデザインセンターの書架では、芸術や就職のキャリアに関わる様々な図書を揃えています。
貸出し(1週間)もできますので、是非御利用ください。

新着図書一覧

・1分で話せ:世界のトップが絶賛した大事なことだけシンプルに伝える技術
長いのは話がまとまっていない証拠でもあり、相手に伝わらない一番の原因。本書では、伝わる伝え方の「型」の部分だけでなく、「結論の決め方」、「言い切れない」というメンタルの部分の話から、1分で記憶に残す方法など、誰でもできる方法を紹介します。
【伊藤 羊一 (著)】
・2027年度版 1日でできる! SPI3頻出問題集
就活生が短期間で効率的にSPI試験対策を行えるよう設計されており、実際の試験に出た重要項目だけを厳選して解説。基礎から応用までを網羅し、1日でも効果的にSPI対策が完了できるよう工夫されています。
【就職対策研究会 (著)】
・2027年度版 5日でできる! WEBテスト 玉手箱必勝トレーニング
SPIや他のウェブテストとは問題内容がまったく異なります。いきなり解こうとしても、その手掛かりをつかむまでに時間切れ、かといって、対策に時間を掛けたくない…本書はそんな方にピッタリな内容です。 解きながら実力を身につけられるよう、1回15~20分でこなす実践テストを4回、最後は60分かけて解くテストを収録しています。
【就職対策研究会 (編集)】
・これが本当のSPI3だ! 2027年度版 
 【主要3方式〈テストセンター・ペーパーテスト・WEBテスティング〉対応】
SPIは3方式で実施され、問題の体裁や出題範囲は方式によって異なります。講義形式のていねいな解説で、数学や国語から遠ざかっていた就活生でも理解しやすい。
【SPIノートの会 (著, 編集)】
・面接官が本音で教える集団面接・GD(グループディスカッション)完全対策マニュアル 
企業がどういう人に高評価を与え、どういう人は落としているのかわかれば、集団面接やGD(グループディスカッション)でも対策は立てられます。本書は、面接官として多数の就活生と向き合うと同時に企業の本音を熟知する著者が、採用人事から見た集団面接やGDの「OK」と「NG」対策をわかりやすく解説したマニュアルです。
【中谷充宏 (著)】
・改訂版 採用側の本音を知れば就職面接は9割成功する 
採用側の本音とタテマエを丁寧に解説しているので、質問に対する自分なりの答え方が身に付きます。
面接の質問には、ストレートに聞くことができない何らかの意図が隠されています。
それに気づかずにピントのずれた答え方をすると、面接官には評価されません。逆に言えば、本音をくみとって適切なアピールができれば、内定はぐんと近づくのです。
【渡部 幸 (著)】
・作品集のつくりかた アートブック、ZINE、ポートフォリオ... 作品を魅力的に見せる編集デザインのコツ 
作品を本にまとめたい人のために、プロの編集者やデザイナーが実践しているページ構成のノウハウを具体的に解説しています。作品集やZINEなど、ビジュアル作品の本をつくって売りたい方、ポートフォリオのまとめ方に悩んでいる方のヒントとなる一冊です。
【宮後優子 (著)】
・冊子&折りパンフの構図とレイアウト 
商品カタログやサービス案内、学校案内から地域のガイドマップまで、冊子と折りの形状を活かした構図の優れたパンフレットやリーフレットを大特集!
ページの流れを活かした構成のつくり方、印刷通販でできる折り方いろいろ……など役立つトピックも満載です。
【パイインターナショナル (編集)】
・1枚デザインの構図とレイアウト 
チラシ、ポスター、フライヤーなど1枚デザインの構図特集です。1枚の写真を大きく使う、2枚の写真を対比させる、写真の重要度によって強弱をつける……素材に合わせた構図の魅力的な作品を300ページ以上の大ボリュームでご紹介。
【パイインターナショナル (編集)】

この他にも、様々な図書を揃えています。ぜひ見に来てください。

CONTACT

お問合せ/相談予約