研究会のお知らせ
京都市立芸術大学芸術資源研究センター 開設10周年記念
連続シンポジウム《芸術とアーカイブ》
「ふたたび、芸資研の軌跡を振り返る」
開催日:2025年 3月28日(金)14:00〜16:30
会 場:芸術資源研究センター(C棟3F)
定 員:20名
チラシ(PDF)
主 催:芸術資源研究センター
共 催:2025年度特別研究助成「SUJIN JURNAL 2023-」プロジェクト
ゲスト:林田新(京都芸術大学アートプロデュース学科准教授、京都市立芸術大学芸術資源研究センター客員研究員)
芸術資源研究センター(略称・芸資研)は、芸術資源の保存・活用を通じて、新たな芸術創造を生み出す「創造のためのアーカイブ」の調査・研究機関として、2014年に開設されました。芸資研のこれまでの10年をふりかえり、ミッションや今後のありかたを考える連続企画《芸術とアーカイブ》♯3として、開設当初の研究員のひとり・林田新氏をお招きし、2部構成で研究会を開催します。
第1部では、オーラルヒストリーなど芸資研の軸ともなっている初期のアーカイブ活動や、林田さんが専門とする写真・映像といった記録とアーカイブの関わりについてお話をうかがいます。第2部は崇仁・柳原銀行資料館に伝わる写真・映像資料を活用した「Sujin Memory Bank Project」(2015〜2018)の記録を見ながら、参加者とともにふりかえります。
第1部(14:00〜15:00)
トーク:初期芸資研の活動について
第2部(15:10〜16:30)
座談会:記憶を持ち寄る-「Sujin Memory Bank Project」をふりかえって
(*「SUJIN JOURNAL 2023-」プロジェクトとの共催)
会場内誘導や座席などについて、特別な配慮を必要とされる方は3月24日までに問い合わせ先までご相談ください。
ご希望に沿うよう配慮の上で対応いたします。
問い合わせ先:芸術資源研究センター事務局 arc@kcua.ac.jp