最近のお知らせ
活動報告

第34回アーカイブ研究会 失われた絵画とアーカイブ 宇佐美圭司絵画の廃棄処分への対応について
2018年4月、東京大学本郷キャンパスの中央食堂に長年掲げられていた、宇佐美圭司(1940-2012)の絵画《きずな》...
活動報告

第33回アーカイブ研究会 360°展覧会アーカイブ事業 「ART360」の実践を通した考察
時空間を記録して残す方法は、この数百年間、基本的には変わっていないのではないか。絵画から高精細なデジタル映像に至るまで...
最近の活動報告
- 第35回アーカイブ研究会
- 第34回アーカイブ研究会 失われた絵画とアーカイブ 宇佐美圭司絵画の廃棄処分への対応について
- 第33回アーカイブ研究会 360°展覧会アーカイブ事業 「ART360」の実践を通した考察
- 第32回アーカイブ研究会 世界劇場モデルを超えて
- 第31回アーカイブ研究会 美術館の資料コレクションは誰のもの?
- 第30回アーカイブ研究会 プラットフォームとしての図書館の役割 コロナ禍で露呈した物理的な公共空間としての弱さ
- 第29回アーカイブ研究会 デジタル時代の〈記憶機関 memory institutions〉―イントロダクション
- 第28回アーカイブ研究会 シリーズ:トラウマとアーカイブvol.04 ロマの進行形アーカイブとしての ちぐはぐな住居
研究活動