研究会のお知らせ

芸術資源研究センター 「音と身体の記譜研究」プロジェクト企画
「柴田南雄のシアター・ピース考」
(東洋音楽学会西日本支部第295回定例研究会)


概要:
柴田南雄(1916-1996)は日本の民俗芸能に取材したシアター・ピース作品を残したことで知られる。柴田のシアター・ピースは合唱によって上演されることを意図されているが、一般的な合唱作品とは異なり、多くの作品で不確定性を取り入れた記譜が採用されている。上演にあたっては、楽譜の表面に書かれた事柄に加えて、楽譜に書かれていない事柄をどのように「読むか」(あるいは理解するか)ということが問題となる。

本企画では、柴田南雄のシアター・ピースを研究し自身の作品にも応用している作曲家徳永崇氏を招き、 柴田のシアター・ピース作品のなかでも日本の民俗芸能に取材した《追分節考》(1973)、《念佛踊》(1976)、及び古今東西の恋歌を素材とした《歌垣》(1983)を取り上げ、とくに記譜されていない事柄に注目しながら、上演に内在する様々な問題を考える。(文:竹内直)


日 時:2023年3月4日(土)13:00〜16:00/開場 12:30
会 場:京都市立芸術大学大学会館ホール(京都市西京区大枝沓掛町13-26)
   ご来場は公共の交通機関をご利用ください。
定 員:50名 申し込みはこちらのフォームより申し込みください。
参加料:無料 ※ただし事前予約が必要です。(先着順)

企画主催:京都市立芸術大学芸術資源研究センター「音と身体の記譜研究」プロジェクト
共催:東洋音楽学会西日本支部
▶︎新型コロナウイルス感染防止対策のため,当日受付で検温等に御協力をお願いします。


1.イントロダクション 
「柴田南雄の創作活動とシアター・ピース」
講師:竹内直(音楽学、芸術資源研究センター非常勤研究員)

2.講演
「柴田南雄のシアター・ピースの上演における諸問題——記譜されていない情報に着目して——」
講師:徳永崇(作曲家、広島大学大学院准教授)

3.座談会
司会:滝奈々子(芸術資源研究センター非常勤研究員)

【講師プロフィール】
徳永崇(作曲家)
1973年広島生まれ。広島大学大学院教育学研究科、東京藝術大学音楽学部別科作曲専修及び愛知県立芸術大学大学院音楽研究科博士後期課程修了。柴田南雄のシアター・ピース研究で博士号(音楽)を取得。SCM World Music Days入選(2002/香港、2014/ヴロツワフ)。武生作曲賞受賞(2005)。作曲家グループ「クロノイ・プロトイ」メンバーとして、サントリー芸術財団第9回「佐治敬三賞」受賞(2010)。2021年4月より1年間、タンペレ応用科学大学に交換研究員として在籍。広島大学大学院教育学研究科准教授。

● 企画コーディネーター・進行:竹内直
● 座談会司会:滝奈々子


チラシ(PDF)


プロジェクトページ

ページトップへ戻る