第24回アーカイブ研究会のお知らせ

第24回アーカイブ研究会

特集展示「鈴木昭男 音と場の探究」をめぐって


  • 日時:2018年12月16日(日)14:00−
  • 場所:京都市立芸術大学 大学会館ホール
  • 参加無料(事前申込不要)

チラシ


〈概要〉

第24回アーカイブ研究会では、和歌山県立近代美術館で開催された特集展示「鈴木昭男 音と場の探究」(2018年8月4日~10月21日)を企画された奥村一郎氏を講師にお招きします。同展は日本におけるサウンドアートの先駆者である鈴木昭男氏の、1960年代から今日に到る足跡を辿る内容で、チラシやポスター、リーフレットといった印刷物、写真、映像、パフォーマンスで使用した音具などを主要な展示物として構成しました。展示を振り返りながら、今後進める鈴木昭男氏所蔵資料のアーカイブ計画についてもお話いただきます。また、トークとともに鈴木昭男氏によるパフォーマンスをおこないます。


■講師プロフィール
奥村一郎
和歌山県立近代美術館学芸員
近年担当した展覧会は,「アメリカへ渡った二人 国吉康雄と石垣栄太郎」(2017),「なつやすみの美術館6 きろくときおく」(2016)など。鈴木昭男氏に関しては,2005年に「鈴木昭男:点音 in 和歌山 2005」を開催。また2015年には,その10周年記念イベントをゲストに梅田哲也氏を招いて行った。

鈴木昭男
1941年生まれ。60年代より「自修イベント」の形で「音」の世界に目覚め,70年代には「アナラポス」その他の創作楽器による演奏を開始し,南画廊・東京で個展(1976)。80年代は,素材そのものから音を探る「コンセプチャル・サウンドワーク」を創始,ドクメンタ 8・カッセルに出場した。〈1日の自然に耳を澄ます〉音のプロジェクト「日向ぼっこの空間」を遂行(1988)。90年代からインスタレーションを手がけ,べルリンでのソナンビエンテ・フェスティバル(1996)で発表の「点 音(おとだて)」(60年代の自修イベントの公共板としての〈巷に耳を澄ます〉ポイントのマーキング作品)を各地で行ってきている。今年は、KUNST MUSEUM BONNにて新作を発表したほか,熊野古道なかへち美術館では,開館20周年記念特別展「鈴木昭男 ー内 在ー」を,和歌山県立近代美術館との連携企画として開催している。

ページトップへ戻る