閉じる

共通メニューなどをスキップして本文へ

ENGLISH

メニューを開く

模写を読む-画家は何をうつしてきたのか

2019年10月26日(土曜日)から12月1日(日曜日)まで,本学芸術資料館陳列室において,令和元年度 芸術資料館収蔵品展 第5期「模写を読む-画家は何をうつしてきたのか」を開催します。

模写は古くから絵画の学習における一手段や,貴重で実見が難しい本物の代用品などの役割を担ってきました。近代以降はその目的・役割が変化し,それとともに様式も変遷しています。変わらないものの代表のように見える古画の模写ですが,実は極めて歴史的な産物なのです。当館には,江戸時代から平成まで,数多くの模写が所蔵されています。これらを読み解くことで,人の手でうつし伝えられてゆくものの可視化を試みます。

11月26日(火曜日)12時15分からは,当館学芸員によるギャラリートークを予定しています。是非ご来場ください。

(画像: 村上華岳《釈迦成道図》1912年)

タイトル 模写を読む-画家は何をうつしてきたのか
会期 2019年10月26日(土曜日)から12月1日(日曜日)9時〜17時
会場 京都市立芸術大学 芸術資料館陳列室(中央棟1階・大ギャラリー奥),入館無料
所在地 京都市西京区大枝沓掛町13-6
休館日 月曜日(月曜日が休日の場合は翌火曜日休館)

参照ページ

京都市立芸術大学芸術資料館

電話:075-334-2232

FAX:075-333-8533

芸術資料館ホームページ

 

イベント会場

京都市立芸術大学