閉じる

共通メニューなどをスキップして本文へ

ENGLISH

メニューを開く

施設利用

大学施設の使用について

学生が教室や体育館などの大学施設を使用する場合,使用する日の前日までに,各窓口に施設使用申請書を提出しておく必要があります(申請書は各窓口にあります)。

以下を参考にしてください。

※全ての申請には,専任指導教員の承認が必要です。

施設 用途など 使用できる日 申請書を提出する窓口

講義室1~11
(中央棟3階)

会議や文科系クラブ活動等。

作品制作や演奏等の練習使用できません。

登校禁止日等を除く9時〜21時。

総務広報課

体育館・卓球場

体育系のクラブ活動等。

作品制作や演奏等の練習には使用できません。

グラウンド
テニスコート

美術学部 実技棟各室

美術学部及び美術研究科の学生の作品制作。

登校禁止日等を除く9時〜21時。
休業日は9時〜17時。

教務学生課
(美術教務担当)

新研究棟 専攻教室
※博士(後期)課程学生のみ

音楽棟教室 音楽学部及び音楽研究科の学生の演奏会や練習等。

登校禁止の日などを除く9時〜21時。

※講堂の使用については音楽教務担当に相談すること。

教務学生課
(音楽教務担当)

大合奏室
小合奏室
専門講義室

講堂

音楽学部及び音楽研究科の学生の演奏会や実技試験のリハーサル等。

担当指導の教員の下で使用すること。

大ギャラリー
(中央棟1階)

小ギャラリー
(大学会館)

美術作品の展示。

制作作業はできません。

申請の受付が1年に2回(1月と5月)あり。

休業日(春季・夏季・冬季)と登校禁止の日などを除く9時〜17時。

展示期間は7日以内とします。

連携推進課
(附属施設担当)

ホールプラザ
(大学会館)

学生の研究発表等。

制作作業はできません。

ホールに備えてある各種機材の使用についてはライセンスが必要です。

休業日(春季・夏季・冬季),登校禁止の日などを除く9時〜17時。

総務広報課

情報スペース
(大学会館)

情報機器を用いた制作等。

利用資格(ライセンス)が必要です。

土曜日・日曜日・祝日,創立記念日,登校禁止の日などを除く9時〜17時。

休業日(春季・夏季・冬季)は別途予定表により運営します。

映像スタジオ
※博士(後期)課程学生のみ

作品撮影,写真・映像作品の制作,研究発表のための作品設置等。

利用資格(ライセンス)はありません。担当教員が指導,補助します。完全予約制。

授業期間内の週2日13時〜17時。

教務学生課
(美術教務担当)

@KCUA

美術作品の展示に使用できます。制作作業はできません。

申請受付は年2回(5月と11月)。審査あり。

休館日(月曜日)を除く11時〜19時。

連携推進課(附属施設担当)

その他の施設 どこでどのようなことをするか,わかりやすく書類にまとめた上で,使用する日の1 週間前には総務広報課に相談すること。

※ 別途指定する教室使用禁止期間は,実技教室周辺のピロティや廊下等における使用はできません。