閉じる

共通メニューなどをスキップして本文へ

ENGLISH

メニューを開く

京都市立芸術大学移転記念 特別展「巨匠たちの学び舎 日本画の名作はこうして生まれた」

2024年10月11日(金曜日)から12月22日(日曜日)まで、京都市京セラ美術館 本館 南回廊1階において、本学の移転を記念した特別展「巨匠たちの学び舎 日本画の名作はこうして生まれた」が開催されます。

本展では、大学の前身である京都府画学校や美術工芸学校、絵画専門学校で研鑽を積んだ47人の画家を前期・後期に分けて一堂にご紹介。

会期中は、本学教職員によるトークイベントも複数開催されるほか、特別企画として、本学の学生のデザインによる、本展出品作品をイメージしたオリジナル和菓子を美術館内カフェ「ENFUSE」にて販売します。

是非お出かけください。

【主な出展作家】
竹内栖鳳、菊池契月、木島櫻谷、都路華香、村上華岳、土田麦僊、小野竹喬、堂本印象、徳岡神泉、山口華楊

京都市立芸術大学移転記念 特別展「巨匠たちの学び舎 日本画の名作はこうして生まれた」|京都市京セラ美術館

  • 会期|2024年10月11日(金曜日)~12月22日(日曜日)
     前期|10月11日(金曜日)~11月17日(日曜日)
     後期|11月19日(火曜日)~12月22日(日曜日)
     ※会期中、一部展示替えあり。
  • 時間|10時~18時(最終入場は17時30分まで)
  • 会場|京都市京セラ美術館 本館 南回廊1階
  • 休館日|月曜日(祝日の場合は開館)
  • 観覧料|一般 1,800円(1,600円)
        大学・高校生 1,300円(1,100円)
        中学生以下 無料
  • 主催|京都市、毎日新聞社、京都新聞
  • 特別協力|京都市立芸術大学
  • 協力|サンエムカラー

本学の教職員が講師を務める関連プログラム

講演会「画家たちの青春―若気の至りは美術の宝」

  • 2024年10月26日(土曜日)14時~15時30分(13時30分受付開始)
  • 会場: 京都市京セラ美術館 講演室(本館地下1階)
  • 料金:無料(ただし、要本展観覧券)*観覧券は当日分でなくてもご参加可能です
  • 講師:田島達也 教授(総合芸術学専攻)
  • 定員:60名(予約不要・先着順)
  • 関連イベント詳細|京都市京セラ美術館

講演会「卒業制作よもやまばなし」

  • 2024年11月9日(土曜日)14時~15時30分(13時30分受付開始)
  • 会場:京都市京セラ美術館 講演室(本館地下1階)
  • 料金:無料(ただし、要本展観覧券)*観覧券は当日分でなくてもご参加可能です
  • 講師:松尾芳樹(芸術資料館学芸員)
  • 定員:60名(予約不要・先着順)
  • 関連イベント詳細|京都市京セラ美術館

講演会「日本画の「学び方」はどう語られてきたか」

  • 2024年12月15日(日曜日)14時~15時30分(13時30分受付開始)
  • 会場:京都市京セラ美術館 講演室(本館地下1階)
  • 料金:無料(ただし、要本展観覧券)*観覧券は当日分でなくてもご参加可能です
  • 講師:川嶋渉(日本画家/日本画専攻教授)
  • 関連イベント詳細|京都市京セラ美術館

京都市京セラ美術館のミュージアムカフェ「ENFUSE」との関連企画

美術学部テーマ演習「和菓子の文化史」を履修する学生が本展作品からイメージし制作したお菓子を、同館ミュージアムカフェにて販売いただいています。

京都市京セラ美術館のミュージアムカフェ「ENFUSE」|展示カード

イベント会場

日本、京都府京都市左京区岡崎円勝寺町124 京都市京セラ美術館(京都市美術館)