閉じる

共通メニューなどをスキップして本文へ

ENGLISH

メニューを開く

街のなかの風景画展

2025年2月13日(木曜日)から3月1日(土曜日)まで、本学油画専攻合同研究室による展覧会「街のなかの風景画」を開催します。油画基礎第一課題「風景」の作品を崇仁・東九条地区各地で展示します。

会場ごとに開場時間が異なりますので、詳しくはフライヤーをご覧ください。

フライヤー(1MB)

街のなかの風景画展

  • 会期
    2025年2月13日(木曜日)~3月1日(土曜日)
    ※柳原銀行記念資料館のみ3月31日(月曜日)まで
  • 時間
    会場ごとに開場時間が異なりますので、詳しくはフライヤーをご覧ください。
  • 場所
    京都市地域・多文化交流ネットワークセンター/コミュニティカフェほっこり/京都市下京いきいき市民活動センター/柳原銀行記念資料館/世界人権問題研究センター/味自慢さたけ/アミ―
  • 入場料
    無料
  • 主催
    油画専攻合同研究室

コメント

2023年10月、ここ京都駅東エリアに京都市立芸術大学は移転してきました。そしてすぐに油画専攻でスタートしたのは1回生の「風景」の課題授業でした。彼らの新鮮な眼差しで表現された作品からは、さまざまな街の表情を発見することができました。
そして2年目となる2024年も、またこの課題で新1回生が街中に飛び出しました。地域の方々に見守られる中で、思い思いの視点でキャンバスと向き合い、密度のある作品がたくさん生まれました。
今回、そんな個性豊かな作品たちを「街のなかの風景画」として、あらためて地域の各所で展示する試みを行おうと思います。
2月13日から始まる「東九条芸術祭」と連動し、近隣各所に風景画を展示いたします。散歩をしながら、絵に描かれた場所に出会う楽しみなども含めて、ご鑑賞いただけましたら幸いです。

(油画研究室一同)

イベント会場

日本、京都府京都市南区東九条東岩本町31 京都市地域・多文化交流ネットワークサロン

イベント会場その2

日本、京都府京都市南区東九条南岩本町6 コミュニティカフェほっこり

イベント会場その3

日本、京都府京都市下京区上之町38番地 京都市下京いきいき市民活動センター