舟越一郎

- 役職:教授
- 専攻:デザイン科(ビジュアル・デザイン専攻), デザイン科(総合デザイン専攻)
- 専門:グラフィックデザイン
コメント
あらゆるコミュニケーションのあいだに、それを橋渡しするデザインが存在する。豊かな感性と、想像力、そしてそれを実現する熱意を養ってもらいたい。
略歴
1994 |
京都市立芸術大学 デザイン科ビジュアル・デザイン専攻卒業 |
1994-2003 |
株式会社 ATA クリエイティブ局第一制作部入社 百貨店の広告制作業務、店舗開発業務等を担当し、グラフィックデザイナー、アートディレクターを務める |
2003-2008 |
ソニークリエイティブワークス株式会社 ビジュアルコミュニケーションデザイン部入社 ホームエレクトロニクス、コンピュータ関連のパッケージデザインとコミュニケーションデザイン開発等に関わる。アートディレクター、プロデューサーを務める |
2008 |
京都市立芸術大学美術学部専任講師 |
2013 |
京都市立芸術大学美術学部准教授 |
2020 |
京都市立芸術大学美術学部教授 |
最終学歴及び学位称号
京都市立芸術大学美術学部卒業
学士(美術)
業績・研究発表
受賞歴
2000 |
読売広告メルク賞 |
2003 |
Japan Packaging Conpetetition 特別賞「Flat Panel Television WEGA」 |
2005 |
日本パッケージデザイン大賞 入賞「VAIO」 |
Japan Packaging Conpetetition 電気部門賞「VAIO」 |
2006 |
グッドデザイン賞 コミュニケーションデザイン部門「BRAVIA」 |
グループ展
1998 |
「ボトルdeバトル」展 王子製紙ギャラリー(大阪) |
研究発表・講演
2010 |
京都試作ネット 試作プロフェッショナル・「プロダクトデザイン」講座 京都府中小企業センター |
2018 |
「伝えるための効果的な見せ方について」 環境省近畿地方環境事務所 |
2019 |
デザインについての講演「ワクワクする図書館へ行きたい」 滋賀県立高校図書館司書研究会勉強会 |
論文・著書等
2011 |
京都府中小企業技術センター「クリエイティブ京都M&T」11月号 |
その他の活動
2010 |
兵庫県展デザイン部門審査員 |
2011 |
兵庫県展デザイン部門審査員 |
2011 |
京都府国際交流センター シンボルマーク審査員 |
2012 |
京都市「Let’s”KYO”Together!」ロゴマーク審査員 |
2015 |
向日市観光振興シンボルマーク審査員 |
2016 |
関西広域連合シンボルマーク審査員 |
2013- |
京広告賞審査員 |
2015- |
京都市美観風致審議会委員 |
2017-2019 |
環境省近畿地方環境事務所「気候変動影響への適応啓発コミュニケーションツール検討 会」アドバイザー |
2018 |
和装(きもの文化)ユネスコ無形文化遺産登録推進ロゴマーク 審査委員と実用化に向け たデザイン監修 |
作品
1995 |
新宿タカシマヤタイムズスクエア ロゴデザイン |
2000 |
JR名古屋タカシマヤ開業キャンペーン |
2003 |
フラットパネル TV「WEGA」パッケージデザイン |
2004 |
VAIO VI・パッケージデザイン |
2005 |
BRAVIA VI・パッケージデザイン |
2006 |
PlayStation®Signatureロゴデザイン、製品デザイン |
2008 |
WILSON「Dynapower」ブランディング、ロゴデザイン、プロダクトデザイン |
2009 |
「京都 知恵と力の博覧会」シンボルマークデザイン |
2009 |
京都市 共汗サポーター シンボルマークデザイン |
2010 |
ゴルフブランド 「PYRA」ブランディング、ロゴデザイン、プロダクトデザイン |
2010 |
京都市立芸術大学ギャラリー・アクア ロゴデザイン |
2011 |
清水焼団地創立50周年記念「新天地を求めた京焼」展 ポスター・リーフレット アートディレクション 新規事業デザイン開発参加 |
2011 |
ゴルフブランド 「D-MAX AIR」 ロゴデザイン、プロダクトデザイン |
2012 |
「一般社団法人エルシステマジャパン」ロゴデザイン,ブランディング |
2012 |
京都市立芸術大学ロゴタイプVisual Identity Guideline策定監修 |
2014 |
京都市市章に関わるロゴタイプデザインおよび使用規定策定監修 |
2015 |
芸術資源研究センター「芸資研」シンボルマークおよびロゴデザイン |
2015 |
京都市交通岡崎地域循環バス「岡崎ループ」バス外装デザイン |
2019 |
京都市南部クリーンセンター環境学習施設「さすてな京都」ロゴデザイン |
2020 |
公益財団法人 京都市芸術文化協会シンボルマーク デザイン |
作品

タカシマヤタイムズスクエア(1995)

タカシマヤ広告グラフィック(1994−2003)

フラットパネル TV「WEGA」(2003)

VAIO VI・パッケージ(2004)

プレイステーションシグネチャー(2006)

プレイステーションシグネチャー(2006)

Wilson Dynapower(2008)

Wilson Dynapower (2008)

kasco D-Max PYRA(2010)

kasco D-Max PYRA (2010)

京都市立芸術大学ギャラリー・アクア(2010)

京都市立芸術大学(2012)

エル・システマジャパン(2012)

京都市章ロゴタイプ(2014)

芸資研(京都市立芸術大学 芸術資源研究セ ンター)(2015)

京都岡崎・都心循環バス「京都岡崎ループ」(2015)

京都市南部クリーンセンター環境学習施設「さすてな京都」(2019)

京都市芸術文化協会(2020)