閉じる

共通メニューなどをスキップして本文へ

ENGLISH

メニューを開く

砂山太一

  • 役職:准教授
  • 専攻:総合芸術学科(総合芸術学専攻)
  • 専門:現代美術,コンピュテーショナルデザイン・建築

コメント

芸術と情報、技術の相補的関係性を基軸とした現代美術・デザイン領域の研究および制作を行っています。

総合芸術学専攻3ゼミ「芸術と社会」,講義「現代芸術論I」「デザイン論」「現代美術批評」などを担当。

略歴

企画者・制作者(芸術学・建築学領域)。建築をはじめとした芸術領域における情報性・物質性を切り口とした制作・設計・企画・批評を手がける。2004年多摩美術大学彫刻学科を卒業し渡仏。2008年ESA Parisを修了後、建築設計事務所、構造設計事務所にて勤務・協働。2011年帰国。2016年、東京藝術大学大学院美術研究科建築(構造計画)研究領域 博士後期課程 学位取得。主な活動に, 「マテリアライジング展 情報と物質とそのあいだ」企画代表、第17回ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展日本館展示参加など。

最終学歴及び学位称号

博士(美術)

業績・研究発表

個展・グループ展

2009.05 企画展「DarkParl」La Generale en manufacture, セーブル, フランス(発表名義:whiteweekendkites)
2010.09 個展「folded space」Maison des Art Malakoff, パリ, フランス(発表名義:whiteweekendkites)
2012.01 個展「AmorphousForm」OZONEリビングデザインセンター, 東京(発表名義:kwwek)
2013.12 企画展「磯崎新展 都市ソラリス:鄭州都市ワークショップ作品」 NTTインターコミュニケーションセンター, 東京, 日本(協同:永田康祐)
2015.08 現代日本彫刻展「UBEビエンナーレ2015」緑と花と彫刻の博物館(ときわミュージアム, 山口(発表名義:gh/e)
2017.10 企画展『紙のかたち展2 ふわふわ、ごろごろ、じわじわ』竹尾 見本帖本店, 東京(協同:中山英之)
2019.05 企画展「AGC Studio Exhibition Vol.27 鏡と天秤 -ミクスト・マテリアル・インスタレーションー」AGC Studio, 東京
2021.05 企画展「第17回ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展 日本館展示「ふるまいの連鎖:エレメントの軌跡」」ヴェネチア・ビエンナーレ 日本館,イタリア

クライアントワーク

2010.12 プログラミング設計(構造計画)「Hermes Rive Gauche」 パリ, フランス (共同:Bollinger + Grohmann Paris )
2013.09 催事場デザイン「LOEWE展」日本橋三越特別催事場, 東京, 日本 (ディレクター:藤元明, 共同:御幸朋寿, 永田康祐)
2016.03 ファサードデザイン『京都木材会館』京都(設計:ゆう建築設計事務所)
2016.05 広場設計『オブジェクトディスコ』東京(共同設計:木内俊克, 山田橋)
2019.11 展覧会会場壁面レイアウト『未来と芸術』 森美術館, 東京
2020.07 店舗ディスプレイ制作「BAOBAO ISSEY MIYAKE」REALITY LAB.ISSEY MIYAKE, 東京(協同:中山英之)

研究発表・講演

2009.01 国際学会パネル発表「Advanced Architecture Settimo Tokyo 2009」 CASARTARC, Settimo, イタリア
2010.12 講演「Praxis for Parametric Design」パリ国立建築大学ラ・ヴィレット, パリ, フランス
2011.09 国際シンポジウム 「Advanced Architecture Settimo Tokyo」 日本建築会館, 東京
2013.05 パネルディスカッション「マテリアライジング・メディア」東京藝術大学, 東京
2016.12

シンポジウム 「建築のもう半分」新宿NSビル16階インテリアホール, 東京(ミサワホーム Aプロジェクト主催)

2018.03 ディスカッション「切断なき世界における人間〈と〉デザイン」『デザイニング・ヒューマニティ / Designing Humanity」京都工芸繊維大学 KYOTO Design Lab, 京都)
2019.01 シンポジウム「index architecture / 建築知」渋谷キャスト スペース, 東京
2019.12  フォーラム「ポスト・オープンデータ時代のカルチュラル・レジスタンス」東京都写真美術館, 東京(アーツカウンシル東京主催)
2018-2019 パネルディスカッション「マテリアライジング・メディア」東京藝術大学, 東京, 日本
『ダムタイプ《pH》のシミュレーター制作と関連資料アーカイブ』平成30年度 文化庁メディア芸術アーカイブ推進事業
(協同:佐藤知久 (研究代表者), 石谷治寛)

執筆

2017.05 ウェブ記事寄稿「デジタルファブリケーションを有効化するための5カ条」『10+1 201705 特集 ファブリケーションの前後左右──ネットワーク時代の生産論』10+1(http://10plus1.jp/monthly/2017/05/issue-03.php)
2018.02 カタログ寄稿「Strange World, Strange Love」『ハロー・ワールド ポスト・ヒューマン時代に向けて』 水戸芸術館, pp.72-77
2018.10 レビュー寄稿「非構造化データとしての芸術資源と叫び──京都芸大資料館収蔵品の声に耳をすます。砂山太一評:田村友一郎【叫び声/Hell Scream』」『WEB版美術手帖』, 美術出版社(https://bijutsutecho.com/magazine/review/18522)
2019.05 レビュー寄稿「建築の「可能性」を照射。砂山太一評 「インポッシブル・アーキテクチャー もうひとつの建築史」展」『WEB版美術手帖』, 美術出版社(https://bijutsutecho.com/magazine/review/19762)
2019.07

書籍寄稿『SPECULATIONS 人間中心主義のデザインをこえて』ビー・エヌ・エヌ新社(監修・編著:川崎和也)

2020.07 聞き手・構成「谷口暁彦 アート/ゲームへの批評意識と世界のシミュレーション」 『美術手帖8月号 特集ゲーム×アート』美術出版社. pp.10-19

その他の活動

2011.04 ワークショップ講師「Flactuated Flat Scape」 デンマーク王立美術大学建築スクール, コペンハーゲン, デンマーク (共同:木内俊克)
2013.06 展覧会企画「マテリアライジング展」 東京藝術大学大学美術館陳列館, 東京, 日本
2014.07 展覧会企画「マテリアライジング展II」 東京藝術大学大学美術館陳列館, 東京, 日本
2015.05 展覧会企画「マテリアライジング展III」 東京藝術大学大学美術館陳列館, 京都, 日本
2015.06 ワークショップ講師「A-Obverse/A-Reverse]オーフス建築大学, オーフス, デンマーク (共同:木内俊克)
2019.02  キュレーション『スローアクター』駒込倉庫, 東京(作家:大岩雄典)
2019.12-2020.08 ソフトウェア設計・展覧会会場構成『YCAM搬入プロジェクト』 山口情報芸術センター他, 山口

個人のwebページ