閉じる

共通メニューなどをスキップして本文へ

ENGLISH

メニューを開く

武内恵美子

  • 役職:准教授
  • 専門:日本音楽文化史

コメント

近世の日本音楽のうち、雅楽がどのように受容されていたのかを、文化的・思想史的側面から研究しています。

また、近世の上方歌舞伎に出演した演奏者の動向を、主に統計分析によって研究しています。

略歴

1970年 神奈川県生まれ。

国立音楽大学楽理科、同大学院音楽研究科音楽学専攻修了。

総合研究大学院大学文化科学研究科国際日本研究修了。博士(学術)。

国立音楽大学音楽学学科助手、明治学院大学非常勤講師、秋田大学教育文化学部准教授を経て現職。

日本音楽学会、東洋音楽学会、楽劇学会、情報処理学会人文科学とコンピュータ研究会他所属。

最終学歴及び学位称号

総合研究大学院大学文化科学研究科国際日本研究専攻修了

博士(学術)

業績・研究発表

受賞歴

第24回 田邊尚雄賞 受賞

第20回清栄会 研究者部門奨励賞 受賞

論文・著書等

2006 武内恵美子『歌舞伎囃子方の楽師論的研究―近世上方を中心として』(和泉書院、2006)

笠谷和比古編『公家と武家Ⅲ―王権と儀礼の比較文明史的考察―』

(思文閣出版、2006、共著、執筆担当:「紅葉山楽所をめぐる一考察―幕府の法会と礼楽思想の関係性を中心として―」)

2009

神野藤昭夫・多忠輝監修『越境する雅楽文化』

(書肆フローラ、2009、共著、執筆担当:「『楽家録』をめぐる文化環境」)

2011

笠谷和比古編『18世紀日本の文化状況と国際環境』

(思文閣出版、2011、共著、執筆担当:「熊沢蕃山の楽思想と18世紀への影響」)