谷澤紗和子

- 役職:准教授
- 専攻:美術科(油画専攻)
- 専門:現代美術
略歴
2007年 京都市立芸術大学大学院美術研究科修士課程絵画専攻(油画)修了
「妄想力の解放」や「女性像」をテーマにした作品を制作する。ジェンダーへの関心を元に、女性表現者に対する固定的な評価を問い直す。インスタレーション、作陶、切り紙、絵画など、いくつかの表現手法を横断、交差させながら、作品制作を行う。小説家やアーティストとの共同制作にも取り組んでいる。
主な展覧会に
東アジア文化都市2017京都アジア回廊現代美術展(二条城)2017年、高松コンテンポラリーアートアニュアルnol.05(高松市美術館)2016年、化け物展(青森県立美術館)2015年などがある。
学歴
| 2005年 | 交換生としてRoyal College of Art(イギリス)へ留学 |
|---|---|
| 2005年 | 京都市立芸術大学美術学部美術科油画専攻 卒業 |
| 2007年 | 京都市立芸術大学大学院美術研究科修士課程絵画専攻(油画) 修了 |
個展
| 2023年 | 矯めを解す(studio J)大阪 |
|---|---|
| 彼方の手に触れる(See Saw Gallery+hibit)愛知 | |
| ちいさいこえ(finch arts)京都 | |
| 2022年 | Emotionally Sweet Mood -情緒本位な甘い気分-(studio J)大阪 |
| 2021年 | 女性像の演習(kumagusuku SAS)京都 |
| 2016年 | むろ(See Saw gallery + hibit)愛知 |
| みらいのもり(森林食堂)京都 | |
| COLLECTION(VOU)京都 | |
| 2014年 | よすがのもり(森林食堂)京都 |
| 2012年 | ミンハメグリ(大阪府立中之島図書館)大阪《おおさかカンヴァスプロジェクト》 |
| 2011年 | 会場(MATSUO MEGUMI+VOICE GALLERY pfs/w)京都 |
| 2010年 | お楽しみ会の準備(MATSUO MEGUMI+VOICE GALLERY pfs/w)京都 |
| 2008年 | HUG(MEM)大阪 |
| 2007年 | 羽毛が頬にちくちく刺さって痛い(voice gallery pfs/w)京都 |
| 2005年 | 谷澤紗和子展-萌芽のとき-(galerie 16)京都 |
| 谷澤紗和子展(Royal College of Art Blue room)ロンドン、イギリス |
主なグループ展
| 2024年 | かわるあいだの美術2024 〈物語る予感〉(鹿児島市立天文館図書館)鹿児島 |
|---|---|
| 2022年 | VOCA展2022現代美術の展望 -新しい平面の作家たち- (上野の森美術館)東京 |
| 越境ー収蔵作品とゲストアーティストがひらく視座(京都精華大学ギャラリーTerra-S)京都 | |
| 航海のために(ホールKeiryu)京都 | |
| 2020年 | ボーダレス・エリア近江八幡芸術祭 ちかくのまち(奥村家住宅)滋賀 |
| 六甲ミーツアート2020(六甲高山植物園)兵庫 ※谷澤紗和子×藤野可織として参加 |
|
| ヨコハマトリエンナーレ(プロット48)神奈川 ※刷音として参加 |
|
| ら抜きの仕草(アートラボあいち)愛知 | |
| 2019年 | ボーダレス・エリア近江八幡芸術祭 ちかくのたび(寺本邸)滋賀 ※谷澤紗和子×藤野可織として参加 |
| ALLNIGHT HAPS2019後期 信仰(HAPSオフィス1F)京都 ※谷澤紗和子×藤野可織として参加 |
|
| 2018年 | 龍野アートプロジェクトinクラクフ(日本美術技術博物館マンガ)クラクフ、ポーランド |
| 棒に贈(VOU)京都 | |
| 2017年 | 東アジア文化都市 2017 京都 アジア回廊 現代美術展(二条城)京都 | 2016年 | 高松コンテンポラリーアートアニュアルnol.05(高松市美術館)香川 |
| 亡霊ー捉えられない何か(瑞雲庵)京都 | |
| 2015年 | 化け物展(青森県立美術館)青森 |
| The Ghost in You -天国と地獄との結婚(art space ARE(KYOTO ART HOSTEL kumagusuku内))京都 | |
| 無名(kunstarzt)京都 ※谷澤紗和子×藤野可織として参加 |
|
| 2014年 | ま(Folkuniversitet)ウメオ、スウェーデン |
| レペゼン温泉(ひまわり温泉ゆらら)山形 | |
| 六甲ミーツアート2014(六甲高山植物園)兵庫 | |
| 龍野アートプロジェクト2014(ヒガシマル醤油元本社工場)兵庫 | |
| 2013年 | Kawaii(CAMP Contemporary Art Meeting Point)アテネ、ギリシャ |
| Wild, Passionate and Sticky Things 京都美術の130年(渋谷ヒカリエCUBE123)東京 | |
| 京芸 Transmit Program #04 KYOTO STUDIO(京都市立芸術大学ギャラリー@KCUA)京都 | |
| 飛鳥Art Village作品展(奈良県立万葉文化館)奈良 | |
| 2012年 | PARO HAPPY ART FESTIVAL 2012(PARO市内)ブータン王国 |
| 2011年 | 京都オープンスタジオ桂(うんとこスタジオ)京都 | 2010年 | FUTURE PRIMITIVE(MA2Gallery)東京 |
| 京都オープンスタジオ2010(うんとこスタジオ)京都 | |
| きょう・せい(京都市立芸術大学ギャラリー@KCUA)京都 | |
| 閨秀の孫娘(思文閣)京都 | |
| 2009年 | 冬景’09(MATSUO MEGUMI + VOICE GALLERY pfs/w)京都 |
| FIX(元立誠小学校)京都 | |
| THE GIRLS FROM KYOTO AND OTHER JAPANESE CONTEMPORARY ARTISTS(ST.REGISHOTEL)ニューヨーク、アメリカ | |
| 2008年 | 群馬青年ビエンナーレ08(群馬県立近代美術館)群馬 | 2007年 | 谷澤紗和子 手塚愛子 深沢軍治 横内賢太郎(海岸通りギャラリーCASO)大阪 |
| ART AWARD TOKYO(行幸地下ギャラリー)東京 | |
| Bunkamura Art Show 2007 ―extremes meet―(Bunkamuraギャラリー)東京 | 2006年 | 京都府美術工芸新鋭選抜展(京都文化博物館)京都 |
| STAY WITH ART 2006 What’s entertainment(HOTEL T’POINT)大阪 | |
| RCA Secret 2006(Royal College of Art)ロンドン、イギリス |
ワークショップ
| 2023年 | お金のことをやってみる。(Art Collaboration Kyoto)京都 |
|---|---|
| 紙幣のデザイン(アトリエ・ログハウス)大阪 | |
| 光の言の葉(studio seed box)京都 | 2022年 | 光の言の葉(河岸ホテル)京都 |
| ことばの切り紙(京都精華大学ギャラリーTerra-S)京都 | |
| ペーパーパペット、ヘンテコどうぶつ(アトリエ・ログハウス)大阪 | |
| 2021年 | あたらしいばしょのおいわい わたしたちの かざり(楽只児童館)京都 |
| 2016年 | ひかりのどうぶつ(高松市美術館)香川 |
レジデンス
| 2017年 | 陶芸の森(滋賀) |
|---|---|
| 2014年 | 陶芸の森(滋賀) |
| 2013年 | 飛鳥Art Village(奈良) |
キュレーション
| 2018~2019年 | ALLNIGHT HAPS 2018後期 信仰(HAPSオフィス1F)京都 |
|---|---|
| 2015年 | 無名 谷澤紗和子×藤野可織(kunstarzt)京都 |
| 2009年 | FIX(元立誠小学校)京都 |
賞歴
| 2022年 | VOCA佳作賞 |
|---|---|
| 2021年 | 令和2年度京都市芸術新人賞 |
| 2005年 | 京都市立芸術大学卒業制作展 市長賞 |
パブリックコレクション
日本美術技術博物館マンガ
高松市美術館
愛知県立美術館
その他
第三回京都文学賞 メインヴィジュアル制作

