閉じる

共通メニューなどをスキップして本文へ

ENGLISH

メニューを開く

礪波恵昭

  • 役職:教授
  • 専攻:総合芸術学科(総合芸術学専攻)
  • 専門:日本仏教彫刻史

コメント

 日本の仏教彫刻史全般について様式史を中心に研究しています。京都は仏教文化の中心地として長い歴史があり、多くの優れた仏像を伝えています。それらを身近に見ることができる京都芸大は、仏教美術の研究に相応しい大学といえます。日本の仏像に興味や疑問を持ち、調べてみたいと思う人は、是非総合芸術学科の門をたたいてみてください。

略歴

1967 大阪府生まれ
1990 京都大学文学部哲学科(美学美術史学専攻)卒業
1993 京都大学大学院文学研究科博士後期課程(美学美術史学専攻)中途退学
1993 奈良国立博物館学芸課研究員
1999 京都市立芸術大学美術学部専任講師
2009- 現職

最終学歴及び学位称号

京都大学大学院文学研究科博士課程美学美術史学中退
文学修士

業績・研究発表

研究発表・講演

2006 学会発表「野中寺弥勒菩薩半跏像の再検討」(美術史学会西支部例会)
講演「亀岡の仏像」(生涯学習かめおか財団)
講演「大津の仏像13 弥勒仏・弥勒菩薩」(大津市歴史博物館)
2007 講演「東大寺の鎌倉復興造像をめぐって」(奈良芸術短期大学歴史公開講座)
2008 講演「丹後・丹波の薬師如来像」(京都府立丹後郷土資料館)

論文・著書等

著書

共著

1994 『長岡京市史 建築・美術編』(京都府長岡京市役所)
1996 『新修亀岡市史 資料編第四巻』(京都府亀岡市)
2002 『城陽市史 第1巻』(京都府城陽市)
『韓国の美術・日本の美術』(昭和堂)
2006 『日本彫刻史基礎資料集成 鎌倉時代造像銘記篇第4巻』(中央公論美術出版)
2010 『新版古寺巡礼 奈良1 法隆寺』(淡交社)
2011 『伊賀市史 第1巻通史編 古代・中世』(伊賀市)
2013 『京丹後市史資料編 京丹後市の美術』(京丹後市役所)

論文

単著

1993 「円成寺大日如来像考」(京都大学文学部美学美術史学研究室『研究紀要』第14号)
1996 「鎌倉時代初期慶派無銘彫刻の基礎的研究」(鹿島美術財団『年報』第13号)
1997 「九体阿弥陀像の展開」(帝塚山短期大学日本文化史学会『日本文化史研究』第27号)
1999 「南都の浄土信仰と造像活動の一形態」(帝塚山短期大学奈良学学会『奈良学研究』第2号)
2002 「日本の仏教彫刻の護持」(シンポジウム報告書『文化遺産保存についての日伊国際シンポジウム「文化遺産の伝承と現在」』,京都市立芸術大学発行)
2003 「初期慶派における古代の仏像荘厳の影響」(科学研究費報告書『日本上代における仏像の荘厳』)
2008 「丹後丹波の薬師如来像」(特別展図録『丹後丹波の薬師信仰』,京都府立丹後郷土資料館発行)
2010 「野中寺菩薩半跏像をめぐって」(中野玄三・加須屋誠・上川通夫編『方法としての仏教文化史―ヒト・モノ・イメージの歴史学』,勉誠出版)
2013 「日本古代の菩薩半跏思惟像をめぐる考察」(『図像解釈学』〈仏教美術論集4〉,竹林舎)

その他活動

  • 京都府長岡京市文化財保護審議会委員
  • 京都府城陽市文化財審議委員
  • 京都府京丹後市市史編纂専門部会員
  • 三重県伊賀市史執筆委員
  • 美術史学会会員
  • 美学会会員