閉じる

共通メニューなどをスキップして本文へ

ENGLISH

メニューを開く

細川 泉さん

本学在学生が,多方面で活躍する卒業生に,本学の思い出や現在の活動についてお話を伺う「卒業生インタビュー」。今回は,京都芸大在学中にヴィオラへ転向され,現在は九州交響楽団の首席奏者として活躍する傍ら,ヴィオラの良さを広める演奏会シリーズを企画・開催する等,精力的に活動する細川泉さんに,お話を伺いました。インタビュアーは修士課程器楽専攻でヴィオラを学ぶ田中希さんです。

京都芸大を志したのは高校生の時

interviewer_music音楽との出会いについて教えてください。

細川 4歳からヴァイオリンを始めました。私の家族に音楽家はいなかったのですが,母が趣味でピアノとか歌をやっていて,私にも何か楽器をさせたいなと思ったのがきっかけです。ピアノだと一人で練習しないといけないから孤独だけど,弦楽器ならオーケストラで弾いたり,みんなでアンサンブルができるから,ヴァイオリンを・・・と思ってくれたみたいです。

interviewer_music音楽学部に進もうと思ったきっかけはありましたか?

細川 幼いころは相愛大学の音楽教室に通っていて,そこでずっと音楽に触れていました。でもまだその時は音楽の道に進むことは全然考えていなくて。高校1年生の時にようやく音楽学部のある大学を目指すことを決めました。かなり遅い決断だったと思います。そこで音楽を続けていく中で,友達に「趣味でやっているのはもったいなくない?」と言われたのがきっかけでした。音楽をすることはずっと好きだったし,もう少し極めてみたいなと思い始めました。

interviewer_musicオーケストラで弾きたいとか,ソロで活動したいという具体的な夢はありましたか?

細川 全然なかったですね。その時は自分がプロになれるなんて思ってもいなかったです。当時は自分の演奏にコンプレックスがあり,「自分は弾けない」とすら思っていました。

学生時代の細川さん(写真左)

interviewer_music京都芸大を選んだ理由は?

細川 私にとって地元にあって,家から通えるというのは大きかったです。あとは,いい先生がたくさんいらっしゃるというのも理由の一つです。入学前に先生とコンタクトをとる方もいると思いますが,私は一切連絡をとってなくて。家族に音楽関係の人間がいなかったので,音楽大学への受験もどうしていいかわからず,とりあえず勢いで受けたという感じでした。

interviewer_music実際に京都芸大に入学してどんな印象を受けましたか?

細川 山奥にあるなあと(笑)。あとは雰囲気がアットホーム。少人数制というのもあって先生がひとりひとりの学生のことをよくわかっている。学生の人数が少ないから,弦楽器の先輩後輩はみんな顔見知り。これは他の大学ではありえないことだと思います。

interviewer_music大学中に印象に残っている出来事は?

細川 桐朋学園大学との合同演奏会や京都国立近代美術館での演奏会,定期演奏会などのさまざまな演奏会に出演したことです。特に定期演奏会で尾高忠明先生が指揮をされた時は,学生を教育しようとする姿勢が伺えて,とても勉強になりました。

interviewer_music印象に残っている京都芸大の授業は?

細川 フランス語の授業が楽しかったです。あとは,楽曲分析の授業。学んだことは現在も役立っています。もちろんオケの授業も印象に残っていますね。当時オケの担当は増井信貴先生でしたが,音楽的なことだけでなく,オーケストラに取り組む姿勢も叩き込まれました。厳しい先生でしたが,学生時代に身に付けておいてよかったと思っています。

24歳でヴァイオリンからヴィオラへ

interviewer_music学部4年間はヴァイオリンで,大学院2回生からヴィオラに転向されたとのことですが,転向の経緯を教えてください。

細川 ヴィオラは学部2回生で必修だったので,そこではじめて弾きました。その時からヴィオラが好きで,母も「ヴィオラの方がむいてるんじゃない?」って言っていました。でも,当時はヴァイオリンのほうが曲も多いから,ヴィオラへの転向は考えていませんでした。大きなきっかけは森悠子先生の講習会に行った時のことです。そこで弦楽アンサンブルをする機会があって,ヴィオラを私が弾いていたら「あなたの音は,ヴィオラのほうがむいている」。と言われて。そこで本気でヴィオラへの転向を考え出しました。あとは山本由美子先生という素晴らしい先生が京都芸大にいらっしゃったので,それも後押しになりました。ヴィオラの必修は学部2回生で終わりましたが,その後もずっとヴィオラに触れていました。音が落ち着くし,合奏でも内声で動かすという方が自分にはむいていたんじゃないかなと思います。

ジュネーブにて,今井信子先生と

interviewer_musicヴィオラに転向するとき,不安はありましたか?

細川 ありましたね。24歳での転向は遅い方なので。この先ヴィオラでやっていけるかという不安はやはりありました。

interviewer_musicヴィオラに転向して間もなく,ジュネーブ音楽院に留学されましたが,留学を決めたのはいつ?

細川 フランスでの講習会に行ったり,大学でフランス語を勉強していたということもあって,海外には目をむけていました。指導教員の山本先生に相談をしたら,「今井信子先生がいいわよ」って教えてもらいました。ちょうど大学院2回生の時に,今井先生がタイミングよく京都芸大にマスタークラスをしにきてくださって,レッスンを受けることができ,これをきっかけに真剣に今井先生がいらっしゃるジュネーブ高等音楽院に行きたいという思いが強くなりました。思い切って今井先生に連絡をとったら,「いらっしゃい」と言っていただきました。その時は大学を卒業する年の3月で,入試は5月だったので,そこから準備をするのは大変でした。

留学は自分を広げる経験

ヴェルビエ音楽祭のメンバーと

interviewer_musicスイスでどのような留学生活を送られていましたか?

細川 留学期間は3年間でしたが,1年目は向こうで生活することに慣れていないこともあっていっぱいいっぱいでした。言葉も,勉強していたとはいえ,ネイティブの会話に全然ついていけなくて。合わせの時間もよく聞き間違えたりしていました(笑)。日本との文化の違いも大きく戸惑うことも多かったです。ヴィオラに変わってまだ間もない時期に留学が重なってしまい,完全に心が折れてしまいましたね。留学に慣れてきたのは2年目から。

やはり海外に住むことで私の中の人生観が変わったというか,日本の良さも外からみてわかったし,向こうの良さもわかって良かったです。私はもともと内側に籠る性格で,人前に出るのも苦手だったんですけど,向こうでは自己主張をしないと伝わらないから,自分を広げていく必要がありました。そういったことが音楽にも影響してきて,演奏が良い方向に変わっていきました。

interviewer_music日本に戻ろうと思ったタイミングは?

細川 本当は向こうのオーケストラに入りたくて,オーディションも10回くらい受けたのですが,なかなか難しかったです。そんな中,今井先生に相談したら,「あなたはもう日本に帰ってもいいんじゃないの?」と意外な言葉をいただきました。後で人づてに聞いた話なんですけど,今井先生は「彼女は日本に帰っても一人でやっていけるから大丈夫」と仰っていたようです。

interviewer_music日本に帰国されてから現職に至るまで教えてください。

細川 海外でたくさんのオーデションを受けた経験が活き,日本に帰ってからは2回しかオーディション受けませんでした。海外でオーディション慣れしていたのが大きかったと思います。その一つがたまたま募集を見つけた九州交響楽団のオーディションで,ご縁があり入団に至りました。

interviewer_music今後の夢や目標はありますか?

細川 九州交響楽団入団4年目に入ったところですが,これからもっと首席奏者として成長していきたいです。オーケストラで演奏しているといろんなアイデアが湧いてきます。同じ曲でも指揮者が違えば新しい発見があったりしますし,これからもいろんな発見をしていきたいなって思います。また,現在楽団での演奏の他に,ヴィオラのソロ楽器としての魅力を広めるコンサートをシリーズで続けています。今後はヴィオラの音色を楽しんでもらえるソロや無伴奏コンサートを開催したり,レコーディングにも挑戦したいです。またいろんな音楽家と室内楽の機会を増やしていきたいと思っています。

interviewer_music最後に,受験生にアドバイスを。

細川 大学生活ってほんと短い。若いときにしかできないこともあるので,学生時代に自分のやりたいことを追求してください。将来現場で活躍したいと思っている人は,学生のうちから「現場に出た時に必要な能力は何か」を念頭に置いて練習に励んでください。特にアンサンブル能力を学生のうちに身につけておくと,将来活躍できる場がうんと広がります。現場に出てからはなかなか教えてもらう機会は少なくなるので,教えてもらえる環境を積極的に活用していってほしい。

京都芸大にはいろんな人がいます。人数が少なくてアットホームだし,人とのつながりが濃いのがいいところ。またいろんな専攻の人と知り合うことができます。学生時代の知り合いに現場で会ったり,今でも連絡を取り合う友人がいます。人との交流を活かしながら,学生生活を楽しんでいってください。

Profile:細川 泉【ほそかわ・いずみ】九州交響楽団首席ヴィオラ奏者

音楽学部弦楽専攻卒業,大学院音楽研究科修士課程器楽専攻(弦楽)修了

1987年京都府生まれ。本学大学院在学中にヴィオラに転向,2011年修了。翌年,ジュネーヴ高等音楽院(スイス)に入学。2014年に同音楽院を修了後はヨーロッパを中心に研鑽を積む。2015年に帰国後,オーケストラの客演首席や長岡京室内アンサンブルで弾く傍ら,ソロリサイタルや新作の初演など積極的に演奏活動を行い,ソロ楽器としてのヴィオラの魅力を広めている。2018年より九州交響楽団の首席ヴィオラ奏者。

インタビュー後記

私は4回生になるタイミングでヴァイオリンからヴィオラに転科したのですが、まだ悩んでいる時期に色々お話を伺わせていただいたのが細川さんでした。学部途中での転科に及び腰だった私を、転科するなら早めが良いと背中を押してくださいました。今回はその時には聞けなかったお話を伺うことができ、とても貴重な機会となりました。

これから音楽の世界で生きていく上で不安や悩みは尽きないと思いますが、大先輩の背中を追いかけながら頑張っていこうと思います。

田中希さん(修士課程器楽専攻2回生)*取材当時の学年
(取材日:2021年2月3日・本学音楽棟練習室にて)