閉じる

共通メニューなどをスキップして本文へ

ENGLISH

メニューを開く

芸術資源研究センター第10回アーカイブ研究会「映像民族誌とアーカイヴの可能性 記録映画『スカラ=ニスカラ~バリの音と陶酔の共鳴~』上映会+レクチャー」

京都市立芸術大学芸術資源研究センターでは,第10回アーカイブ研究会に,美術家,映像・音響作家,映像人類学研究者である春日聡氏をお迎えし,記録映画『スカラ=ニスカラ ~バリの音と陶酔の共鳴~』の上映会とレクチャーを行います。

<概要>

映像民族誌とは映像で描く民族誌で,ほかの映像分野と同様に制作には膨大な素材(ストック・フッテージ)が必要となる。

映像・音響は祭礼や音楽やダンスなど一回性の事象を時間軸と伴に克明に記録する代わりに,文字と違い,後から書き直すことができない。そのため記録者は事象の生起する場の流れを読み取り,臨機応変に対応しなければならず,撮影・録音の技量が問われる。そうして記録した素材は価値を持つ一方,さまざまな失敗やノイズが含まれる可能性がある。さらに長期保存や共有に関する問題が待ち構えている。これらの問題はメディアのアナログ/デジタルに関わらずつきまとう。

また記録者の存在によって事象の状況が変化する可能性を含むことに留意しておきたい。その場を共有する記録者も刻々と変化する事象に影響を与えうる存在なのである。

このようなことを踏まえ,ここでは,足かけ16年超のフィールドワークで撮影・録音した調査アーカイヴを基に制作した記録映画を参照し,バリ島特有の事情も交えながら,映像民族誌におけるアーカイヴとはどのような意味を持つのか,また映像作品制作によりよく活用できる創造的なアーカイヴとはどういうものなのか,映像民族誌とアーカイヴの可能性を考える。

皆様のご参加をお待ちしています。

チラシ[PDF:1.2MB]

テーマ

芸術資源研究センター第10回アーカイブ研究会

映像民族誌とアーカイヴの可能性

記録映画『スカラ=ニスカラ ~バリの音と陶酔の共鳴~』

上映会+レクチャー

日時

平成27年12月8日(火曜日) 午後5時〜午後7時(上映60分+レクチャー)

会場

京都市立芸術大学中央棟3階  L1教室

事前申込 不要
参加料

無料

問い合わせ先

京都市立芸術大学芸術資源研究センター

  • TEL:075-334-2231
  • FAX:075-333-8533

芸術資源研究センターホームページ