閉じる

共通メニューなどをスキップして本文へ

ENGLISH

メニューを開く

公開研究会「龍の美術史―描き継がれた霊獣の姿―」

2024年3月31日(日曜日)、本学C棟1階の講義室1において、公開研究会「龍の美術史―描き継がれた霊獣の姿―」を開催します。

辰年の2024年は各地の博物館・美術館で龍に関連した展覧会が開催されています。すっかり私たちにとってなじみの存在となった霊獣・龍はおそらく誰でもその姿を思い浮かべることができますが、そうした龍の描かれ方はいつ、どのようにして確立してきたのでしょうか。本研究会ではさまざまな時代を専門とする研究者が一堂に会し、龍の表現方法の変化とその背景に迫っていきます。

研究者のみならず、一般の方々の聴講も歓迎いたしますので、ぜひ奮ってご参加ください。

フライヤー[1,001KB]

龍の美術史―描き継がれた霊獣の姿―

  • 日時
    2024年3月31日(日)13時30分~17時30分
  • 会場
    京都市立芸術大学 C棟1階 講義室1
  • 開催方法
    対面+オンライン(Zoom)開催
  • 言語
    日本語
  • 定員
    会場定員80名
  • 参加料
    無料
  • 参加方法
    3月1日(金)以降に、以下のフォームからお申し込みください。

    申込専用フォーム

    募集締切は3月25日(月)23時59分です。
    後日、受付結果とZoom参加用のURLをお送りします。
  • 主催
    京都市立芸術大学(竹浪研究室)、泉屋博古館
  • 助成
    科学研究費(22K00183)
  • 問合せ
    竹浪 遠
    longmeiken92@gmail.com

プログラム

(第1部)

司会:竹浪 遠(京都市立芸術大学)

趣旨説明

13:30~13:40 竹浪 遠

基調発表

13:40~14:10 「雲龍図の成立―先秦から唐代まで―」 山本 堯(泉屋博古館)

 

研究報告

14:10~14:30 「魏晋南北朝美術の中の龍」 田林 啓(大阪市立美術館)

14:30~14:50 「画龍の変容―唐から宋へ―」 竹浪 遠(京都市立芸術大学)

14:50~15:10 休憩(20分)

 

(第2部)

司会:山本 堯(泉屋博古館)

研究報告

15:10~15:30 「明代景徳鎮官窯の龍文様」 新井崇之(町田市立博物館)

15:30~15:50 「明代の画龍について」 飛田優樹(黒川古文化研究所)

15:50~16:10 「登龍門 鯉が龍になるまで」 杉本欣久(東北大学)

 

16:10~16:30 休憩(20分)

 

(第3部)

16:30~17:30 ディスカッション

イベント会場

京都市下京区下之町57-1