閉じる

共通メニューなどをスキップして本文へ

ENGLISH

メニューを開く

本学学生が下京区の小学校でコラボレーション授業を行いました(2025年6月)

2025.07.10

2025年6月13日(金曜日)、23日(月曜日)、25日(水曜日)、27日(金曜日)、京都市教育委員会のご協力のもと、下京区にある京都市立下京雅小学校、梅小路小学校、下京渉成小学校、洛央小学校の4校で、「地域とつながる音楽教育」プログラム(企画:清水久莉子特任講師/本学音楽学部)の一環として本学学生が5年生の授業内で鑑賞教材の演奏を行い、学級担任の先生方等とのコラボレーション授業を実施しました。

授業では、児童たちが本学学生による《アイネ・クライネ・ナハトムジーク 》 (K. 525)を楽器毎や、パート毎に分解して聞くなど、音の重なりについて、様々な聞き方を通じて理解を深めました。

各学校の先生方と本学学生がともに授業を作る演奏会と全く異なる試みは、今年で4年目となります。今後も、まちに開かれた「テラスのような大学」を目指し、同じく社会に開かれた教育課程を掲げる小学校と連携した創発的な活動を行っていきます。

【参加学生】
温品亜祐さん|大学院音楽研究科修士課程器楽専攻(弦楽)1回生
月野彩也子さん|音楽学部弦楽専攻4回生
渋谷晶世さん|音楽学部弦楽専攻4回生
西浦日菜さん|音楽学部弦楽専攻4回生
小野日菜子さん|音楽学部弦楽専攻4回生
原田凜奏さん|音楽学部弦楽専攻4回生
小柴三和さん|音楽学部弦楽専攻4回生
土橋昂樹さん|音楽学部弦楽専攻3回生
米田優希さん|音楽学部弦楽専攻3回生
有馬陽子さん|音楽学部弦楽専攻2回生

実施の様子

関連ページ

前回の実施の様子