
京都駅から梅小路公園周辺までのエリアの持続的な賑わいづくり,回遊性の向上に取り組むために,西日本旅客鉄道株式会社,京都水族館などが中心となる企業・団体が集結し,京都市や地域の方々と一緒に,京都・梅小路エリアの持続的な活性化を目指して推進する事業のひとつとして,京都駅から梅小路公園までのアクセスルート上の15箇所にモニュメントを設置します。
現在,そのモニュメントデザインを,京都市立芸術大学に在籍する学生限定で募集しています。
約1kmのルートを楽しく回遊でき,地域の方々にも親しまれる素敵なモニュメントを,皆さんの豊かな発想で生み出してください。
*応募締切を7月10日(金)まで延長します。皆さんの応募をお待ちしています!
(特に水族館のモチーフのデザインをお願いします!)
募集内容 | 15箇所に相応しいモニュメントのデザインとそのデザインコンセプト
「京都駅から梅小路公園まで,お子様連れのファミリーが楽しく歩いていただく」ことを目的としていますので,「わくわく・ドキドキ」を全体のテーマとしています。 各々の場所に,それぞれ独自のモチーフ(「SL義経号」「イルカ」など)が設定されていますので,各々のモチーフが何か判別できる範囲内で自由にデザインしてください。 |
---|---|
提出 | ①モニュメントのデザイン(1作品につき、A3用紙1枚とします) ②モニュメントのデザインコンセプト 1人(1グループ)何点でも応募できます。但し,それぞれ異なる作品に限ります。なお1作品ごとに、学部・専攻,住所,氏名,年齢,電話番号,eメールアドレスを記入して応募してください。 応募に当たっての諸注意: ・応募作品は自作かつ未発表で,応募者本人のオリジナルに限ります。また,同一の作品を他のコンテストに応募したり,各種媒体に使用しないものとします。 ・モニュメント全体の大きさは,横幅100cm,奥行50cm,高さ120cm(高さに台座部分50cm〜70cmを含みます)程度となります。 |
応募資格 | 平成27年5月1日時点で京都市立芸術大学に在籍している学生 |
応募締切 | 【一次選考】 平成27年7月10日(金)(必着) ※延長します! |
その他 | ・デザインを提出された方には、水族館・鉄道博物館での取材にかかった交通費相当として760円を支給します。 ・最終選考は一次選考を通過した方を対象にデザインの模型または詳細デザインの提出となります。(最終選考締切:平成27年9月10日(木)必着,最終発表は10月中旬頃予定) なお最終選考に必要な制作費用は,依頼者により負担する予定です。(但し1作品5,000円まで) ・最終採用されたデザイン制作者には採用作品1点につき賞金3万円を贈呈するほか,モニュメントにデザイン制作者氏名を記載する予定です。 ・受賞作品は,ブロンズ像の製作者と協議の上,補作(加筆・修正)して設置する場合があります。 ・住所,氏名,電話番号等の個人情報については実施に関わる事務以外に使用しません。尚,最終採用者の氏名および住所(市町村区名)については広報します。 |
問合せ・提出先 | 京都市立芸術大学 事務局連携推進課 事業推進担当(新研究棟6階) TEL 075-334-2204 受付時間:平日8:30〜17:15 |
依頼者 | 京都・梅小路みんながつながるプロジェクト事務局(西日本旅客鉄道株式会社 京都支社 総務企画内) 〒601-8411 京都市南区西九条北ノ内町5番地5 TEL 075-682-8004 受付時間:平日9:00〜17:45 |
*募集内容の詳細は応募要領を下記リンクよりダウンロードしてご覧ください。
(新研究棟6階事業推進担当でもお渡ししています)