 
- TOP
- イベント
- 御継《みつぎ》の語り 本年度京都芸術文化特別奨励者 林美音子氏を迎えて
御継《みつぎ》の語り 本年度京都芸術文化特別奨励者 林美音子氏を迎えて
	
	
平成28年12月22日(木曜日),本学大学会館ホールにおいて,音楽学部作曲専攻中村研究室の主催による「御継《みつぎ》の語り  本年度京都芸術文化特別奨励者 林美音子氏を迎えて」が開催されます。是非お越しください。
チラシ[PDF:1.4MB]
| 日時 | 2016年12月22日(木曜日)19時開演(18時30分開場) | 
|---|
| 会場 | 京都市立芸術大学 大学会館ホール | 
|---|
| 住所 | 京都市西京区大枝沓掛町13-6 | 
|---|
| 料金 | 無料 | 
|---|
| 内容 | レクチャーコンサート Lecture Concert   《第1部  同時代音楽》  Part I  Music of the Same Age ヨハン・パッへルベル 《カノン》 Johann Pachelbel : Canonパブロ・ブルーナ《聖母の連禱》 Pablo Bruna : Tiento de Falsas 2 tono柳川検校 《早舟》 [作詞不詳] (抜粋) Yanagawa Kengyo : Hayafune [extract]
 《第2部 語りの御継》 一部録音より*  Part II  Inheritance of Traditional Singing * includes recording
 代博[中国] 《空谷幽兰》より* Dai Bo[China] : KONG GU YU LANパンソリ (伝承曲)[韓国]《春香伝》より* Pan’Sori (traditional) [Korea] : from”Chunhyangga”金重希[韓国]《夢なり》より*  Kim Joonghee [Korea] : 꿈이로다”Dream”中村典子[日本]《御通木》 柳川三味線と弦楽の協奏曲(2016,世界初演)Nakamura Noriko:“MITSUGI” Concerto for Yanagawa Shamisen and Strings (2016, World Premiere)
 | 
|---|
| 出演 | 柳川三味線:林美音子Yanagawa Shamisen : Hayashi Minekoレクチャー:久保田敏子 [京都市立芸術大学名誉教授・元日本伝統音楽研究センター所長]Lecture:Kubota Satoko [Professor emeritus, Kyoto City University of Arts, Ex-Head of Research Centre for Japanese Traditional Music]弦楽:アンサンブル・クラムジカStrings:ensemble clumusica 中村公俊,江口純子,水野万裕里,大藪英子,北條エレナ,柳樂毬乃,三上さくら,大西泰徳,孫工恵嗣,村田静菜,井上大貴,池田源輝 Nakamura Kimitoshi,Eguchi Junko,Mizuno Mayuri,Oyabu Hideko,Hojo Elena,Yagira Marino,Mikami Sakura,Onishi Yasunori,Magoku Keishi,Murata Shizuna,Inoue Hiroki,Ikeda Genki
 | 
|---|
| ご案内・作曲・編曲・指揮 | 中村典子 [京都市立芸術大学音楽学部准教授] Nakamura Noriko [associate professor, Faculty of Music, Kyoto City University of Arts] | 
|---|
| 主催 | ensemble clumusica 京都市立芸術大学音楽学部作曲専攻中村研究室 | 
|---|
| 協力 | 京都市立芸術大学日本伝統音楽研究センター | 
|---|
| 問合せ先 | 電話:075-334-2363(中村研究室)e-mail:nakamura@kcua.ac.jp
 | 
|---|