非常勤講師(学科・クラス実技)
氏名 |
担当科目 |
秋山 滋 |
器楽合奏,音楽学実習 |
飛鳥井雅友 |
ドイツ語 |
有馬純寿 |
音楽学演習 |
粟辻 聡 |
オーケストラ,合奏演習(管弦楽),指揮法(副科) |
池田晋也 |
ドイツ語 |
井澤 清 |
音楽学演習 |
石村真紀 |
音楽療法 |
伊東信宏 |
音楽学特講,音楽学特殊研究 |
今井伸昭 |
重唱,オペラ実習,オペラ演習 |
上田 希 |
管・打楽合奏 |
上田祥行 |
心理学 |
上森祥平 |
弦楽合奏 |
大澤智恵 |
音楽学特講,音楽学特殊研究 |
増田真結 |
楽曲分析 |
岡本恵美 |
英語 |
小﨑雅弘 |
重唱,オペラ実習,合奏演習,オペラ演習 |
落合理恵子 |
フランス語,イタリア語 |
Carolina Capasso |
イタリア語,原典研究(伊) |
上中朝美 |
オーケストラ,合奏演習(管弦楽),管・打楽合奏 |
唐谷裕子 |
オペラ実習,舞台芸術論,重唱 |
菊池 恵 |
生徒・進路指導論(旧 生徒指導論) |
Robert G. Quinn |
英語 |
國末貞仁 |
サクソフォンアンサンブル,管・打楽合奏 |
金剛龍謹 |
音楽学実習,音楽学演習 |
近藤広志 |
ディクション,オペラ演習 |
笹原亮二 |
日本文化史 |
椎名亮輔 |
音楽学特講,音楽学特殊研究 |
志村聖子 |
音楽経営論 |
正田 悠 |
音楽音響学,音楽心理学 |
關口康祐 |
重唱,声楽演習,オペラ演習 |
北村千絵 |
英語 |
竹内 直 |
音楽学特講,音楽学特殊研究 |
武田正雄 |
歌曲演習(仏) |
田島亘祥 |
オペラ演習Ⅰ・Ⅱ |
田島知之 |
メディア学 |
谷口由美子 |
特別活動及び総合的な学習の時間の指導法 |
田端敬三 |
環境生態学 |
津田正之 |
音楽科教育法 |
外村雄一郎 |
講堂業務,リエゾンオフィス業務,管・打楽合奏,オーケストラ |
冨田 暁 |
アジア文化史 |
中井 悠 |
英語,音楽学特別演習,音楽学特講 |
中川久公 |
音楽学実習 |
中村 真 |
西洋文化史 |
中本芽久美 |
ソルフェージュ,対位法(指揮) |
植松さやか |
ソルフェージュ,和声法上級,対位法 |
西尾泰広 |
人権教育論 |
野澤 元 |
英語 |
能登原由美 |
音楽学特講,音楽学特殊研究,論文ライティング入門 |
乃村健一 |
オペラ実習 |
長谷川智子 |
和声法初級 |
相可佐代子 |
ディクション |
林 睦 |
教職実践演習,教育課程論,音楽科教育法 |
平野一郎 |
楽曲分析 |
平光文乃 |
フランス語,原典研究(仏) |
山上友佳子 |
楽曲分析,総譜視奏 |
Franck Fauconnier |
フランス語 |
水谷彰子 |
重唱,オペラ実習 |
藤田茉奈美 |
教育実習,介護等体験 |
古屋晋一 |
音楽生理学 |
Edoardo Pedoja |
イタリア語 |
増田美佳 |
体育 |
松木賢三 |
オペラ演習 |
松園洋二 |
合唱 |
田中香織 |
ピアノ演奏法特殊講義 |
丸山瑶子 |
音楽学特講 |
越知晴子 |
重唱,オペラ実習,オペラ演習 |
三島 郁 |
音楽学実習,音楽学演習 |
三宅孝典 |
ユーフォニアム・チューバアンサンブル,管・打楽合奏,合奏演習(ユーフォニアム・チューバ) |
小久見祥恵 |
日本国憲法 |
真木ひろみ |
バレエ |
矢野原佑史 |
文化人類学 |
山口友寛 |
情報機器の操作 |
Peter Link |
ドイツ語 |
若林千春 |
楽曲分析 |
若林義人 |
管・打楽合奏 |
渡辺浩司 |
西洋文化史 |