就職支援
就職相談窓口の利用
就職相談員:曽我 香里
開催日:月曜日〜金曜日(祝日・登校禁止日を除く)
利用時間:午前9時30分から午後4時30分まで
相談内容:進路について,就職活動の進め方,業界・企業研究,自己分析,応募書類,ポートフォリオ, 面接練習など
就職に関するガイダンス,セミナー,企業説明会などの開催日程は,学生ラウンジのキャリアデザインセンター掲示板に掲示します。
キャリアデザインセンターの利用
キャリアデザインセンターでは,さまざまな情報収集ができます。就職活動やポートフォリオ制作に関する書籍,先輩の受験報告書,卒業生・修了生の進路一覧などが置いてあり、いつでも自由に閲覧できます。また,求人票もファイリングされており,自由に閲覧できます。是非気軽にご利用ください。
※一部の求人票は,キャリアデザインセンターホームページでも閲覧できます。
京都府との就職支援に関する協定
本学は,京都府と就職支援に関する協定を締結しています。これは,就職を希望する学生の人材育成をはじめとした各種就職支援の取組を通して,京都市内等に所在する企業等への就職を促進するため,京都府と本学を含めた31大学が連携及び協力をすることを目的として締結されたものです。
この協定締結をもとに,本学と京都府が相互に連携,協力し,市内等に所在する企業等へのインターンシップ事業の取組を強化すると共に就職情報や就職イベント情報の発信強化に努めていきます。
インターンシップ
「インターンシップ」とは,学生が在学中に企業や官公庁,非営利団体等のさまざまな職場で一定期間就業体験を行うことのできる制度です。
自分の進路についての問題意識を持つようになったり,やるべきことを発見してその後の勉学への取り組みが変わったりといった目的意識を持つきっかけ作りにもなり,また,組織の実情・仕事の実態にふれることにより,就職後のミスマッチを防ぐという目的もあります。
本学が加盟している「公益財団法人大学コンソーシアム京都」において,このインターンシップが利用できます。