閉じる

共通メニューなどをスキップして本文へ

ENGLISH

メニューを開く

これまでの実施の様子|令和元年度教員免許状更新講習(美術)

教員免許状更新講習|トップページに戻る

* 掲載内容は実施年度当時のものです。

実施内容

講座名   美術工芸の体験と教材化(選択領域 / 時間数:18時間 ※)

会 場   京都市立芸術大学 及び 下京区役所会議室

実施日程  2019年8月5日(月曜日)〜2019年8月11日(日曜日・祝日)

対象者   小学校教諭(図画工作),中学校教諭(美術),高等学校教諭(美術及び工芸)

受講者数  22名

受講料   20,000円(材料代,資料代を含む)

募集期間  2019年 6月3日(月曜日)〜6月14日(金曜日)

申込方法  所定の様式にて申請書の提出(郵送にて必着)

 

※ 「現代の教育事情1・2(計6時間)」及び「専門分野の演習(計12時間)」をもって18時間分としています。

 

 ※ 1 時間には休憩時間等が含まれています。
 ※ 2 講座A・B・C・D・F は各6 時間の講座のため,計12 時間分の講座を選択受講する形式です。

〈共通〉現代の教育事情1/ 現代の教育事情2 (各3時間/計6時間)

実施日  現代の教育事情1:2019年8月5日(月)13:00〜17:00  (休憩を含む)

     現代の教育事情2:2019年8月11日(日・祝)13:30〜17:00  (休憩を含む)

              ※ 修了試験の時間を含みます。

形式   講義

講師   横田 学(総合芸術学専攻教授)

内容 

講習初日の「現代の教育事情1」ではテーマに関する講義及びグループディスカッションを行い,最終日の「現代の教育事情2」ではテーマに関する講義のあと,筆記による修了試験を行いました。

総合芸術学専攻の紹介ページへ

このページのいちばん上へ

〈選択講座 A〜G〉専門分野の演習 (計12時間)

* 講座A〜Fは,本学主催公開講座「サマーアートスクール2019」受講者との合同受講で実施

A チャレンジ漆工 沈金技法でつくるアクセサリー

B 中国絵画の見方 −時空を旅する− 

C 本画になるまで −写生から小下絵へ−

D 京都の工芸 −人の行き交いが生み出したもの−

E 羊皮紙に描くボタニカルアート

F 障壁画入門 −なぜこの絵が描かれたのか

 A〜Fの講座内容の詳細はこちら

 

G 美術教育のアイデア(素材・技法・メディア)

実施日  2019年8月9日(金)〜8月10日(土) 10:00〜17:00(昼休憩1時間を含む)

形式   実技

講師   横田  学(総合芸術学専攻教授)

内容   

創造への興味関心をかきたてるツールとして注目されているタブレット端末, 3Dプリンタなど新しい表現メディアに加え,新しい素材・技法など実体験を通して教材作成に取り組みました。

 

総合芸術学専攻の紹介ページへ

 

このページのいちばん上へ

教員免許状更新講習|トップページに戻る