閉じる

共通メニューなどをスキップして本文へ

ENGLISH

メニューを開く

安田 直己さん 2/4

2.私の居場所


 

interviewer_musicティンパニのオーディションを受けた時に,山本先生から「安田くんは2回生の時から下克上でティンパニ弾いてたし,それもあり得るからね。」なんて励ましの言葉を受けたことがあります(笑)。

安田 先輩とは良好な関係を保ちたかったけれど,それとオーディションを受けることは別の話。別に下克上を狙っていたわけではなくて,あくまで自分のために必要なことと考えて起こしたアクションです。

 2回生後期の定期演奏会ではメインの曲のティンパニを担当しました。この演奏会では尾高忠明先生(現客員教授)が京都芸大のオーケストラを初めて指揮されたのですが,私の演奏を尾高先生が気に入ってくださり,後日お会いした際に「君はこの先日本を代表するティンパニ奏者になれる」との言葉をかけていただきました。本当に嬉しかったですし,今でも心の支えになっています。

 3回生の時はソロも頑張ろうと思い,日本管打楽器コンクールに出場しました。結果は二次審査まで進むことができ,読売日本交響楽団で長く首席ティンパニ奏者として活躍された菅原淳先生にも演奏を評価いただきました。その後,菅原先生の後任を選ぶ読響のオーディションでは最終まで残ることができ,そのこともあって後に同楽団に何度かエキストラで呼んでいただきました。


卒業式後の謝恩会にて,山本先生,種谷先生と。

interviewer_music学生時代に印象に残っている授業等はありますか。

安田 山本毅先生と種谷睦子先生のお二方からのレッスンは,タイプの異なる二人の先生から指導を受けることができ,自分が進むべき道を模索していた時期に素晴らしい先生に出会えて幸いでした。それから定期演奏会の経験は大きくて,同級生は強者揃いでしたから演奏のハードルがどんどん上がっていき,それが良い刺激になりました。

 学科では単位をとることだけに集中していたのであまり真面目な学生ではなかったですね(笑)。今考えたらもっとしっかり受けておけばよかったなと思います。

 その他,大学院時代には芸大祭で美術の学生とコラボした演奏会を開催したこともありましたし,当時は今ほど大学主催の演奏会も多くなかったので大学院生プロデュースによる新たな演奏会を開催するなど,様々な取組を手掛ける中で演奏会運営のノウハウ等多くのことを学びました。

interviewer_music卒業後の進路はどのように考えていらしたのでしょうか。


大学院生時,芸大祭にて。美術学部生とのコラボレーション公演。

安田 卒業後は音楽活動で生活していきたいと考えていたので,楽団のオーディションを受けていましたが,学部生の4年間では進路が決まらなかったため,山本先生の勧めもあり大学院に進学し,学部生時代と同様に何事にも攻めの姿勢で取り組んでいました。大学院の授業や行事をこなしつつプロオーケストラのエキストラを務めながら空いた時間は大学で練習,といった忙しい日々を過ごし,その甲斐あって修士2回生のときに兵庫芸術文化センター管弦楽団(PACオーケストラ)のオーディションに合格し,修了した年の9月からの入団が決まりました。

 思い返せば大学時代は練習ばかりの毎日でした。もちろんそれは音楽で食べていくことを目指してのことでしたが,それ以上に大学卒業後に何も手元にない状況に陥るのが怖かったということもあります。大学生活を普通に楽しむのも悪くはありませんが,音楽を生業にしようと思うなら,それ相応の努力が必要です。オーケストラプレイヤーを目指していた私は,その道のりがかなり厳しいものであることを覚悟していましたから,そのためにも自分の存在をアピールすることも含めた努力と誠実に音楽に向き合う姿勢が必要と考えていました。

 修士の時に行う修士演奏は,ほとんどの人が学内の講堂で開きますが,2回の内の先の1回は学外で開催しても構わないとのことでしたから,青山音楽記念館(バロックザール)をリサイタル会場にすることにしました。大学から2~3㎞しか離れていない場所ですが,緊張感は学内の講堂で演奏するのとでは全く違います。開催にこぎつけるまで苦労も多かったですが,リサイタルを無事終えることができ,後日その時の演奏が認められて青山新人賞の獲得に繋がりました。修士演奏を外の会場で開いたことも,「自分はここにいる」ということをアピールしたかったが故のアクションでした。

インタビュアー:池内里花(音楽学部 管・打楽専攻4回生*取材当時)

山田春佳(音楽学部 管・打楽専攻2回生*取材当時)

瀬之口翔也(音楽学部 管・打楽専攻2回生*取材当時)

重松 歩(音楽学部 管・打楽専攻1回生*取材当時)

(取材日:2018年1月5日・本学音楽研究棟にて)

Profile:安田 直己【やすだ・なおき】ティンパニ・打楽器奏者

1984年京都府出身。2007年京都市立芸術大学卒業。卒業演奏会に出演。2009年同大学院を首席で修了。大学院賞を受賞。(公財)青山財団の助成を受けベルリン,ウィーン,ストックホルムにて研鑽を積む。兵庫芸術文化センター管弦楽団ティンパニ・打楽器奏者を経て,2014年にフィンランド放送交響楽団に副首席打楽器奏者として入団,現在副首席ティンパニ奏者を務める。2008年度青山音楽賞新人賞受賞。兵庫芸術文化センター管弦楽団のリサイタル公演,NHK-FM公開収録「リサイタル・ノヴァ」等に出演。2017年度京都市立芸術大学非常勤講師。