閉じる

共通メニューなどをスキップして本文へ

ENGLISH

メニューを開く

瀬 泰幸さん

1. 高2で始めたコントラバス

interviewer_musicコントラバスを始めるに至った経緯は?幼少期から何か音楽をされていたのでしょうか。

 子どもの頃は,とにかく外で遊びまわる元気な子でしたね。中学校・高校も普通科で,特に音楽をしていませんでしたが,父が京都府内の中学校の教員で吹奏楽部の顧問を務めていたこともあって,オーケストラの演奏は聴く機会が多く,魅力を感じていました。

コントラバスを始めたのは,実は高校2年生の時なんです。将来の夢を考えていた時に,オーケストラ奏者になりたいなあと思ったのがきっかけです。昔から低音楽器に惹かれており,迷わずコントラバスを選び,父と相談して西口勝先生に習い始めることになりました。他の受験生を含め多くの生徒さんを抱えておられた西口先生からは,最初は断られたらしいのですが,父が必死にお願いしてくれたようで,熱意が伝わり,快く受け入れて下さいました。初めの1年くらいは基礎練習ばかりで,大学入学までに練習した曲は,京都芸大の課題曲を含めてほんの数曲でした。

西口勝先生(中央)と黒川冬貴先生(右)と

interviewer_music京都芸大を選ばれた理由は?

 出身が京都府宇治市で,父は京都芸大の管・打楽専攻を卒業し,西口先生も京都芸大の卒業生。少人数制で,音楽を学ぶ環境に恵まれた京都芸大が通学圏内にあるのだから,京都芸大以外の選択肢は考えられなかったです。ただ,西口先生からは京都芸大の学生のレベルは高いと伺っていたので,高2からコントラバスを始めた自分が,合格できるかどうかはすごく不安でしたね。

京都芸大を受験することに決めてからは,コントラバスだけでなくピアノなど,京都芸大の受験に必要な科目も,死に物狂いで取り組みました。家族のサポートもありがたかったです。そうして京都芸大に合格したときは,一つ目の夢が叶って,とても嬉しかったですね。これまでコントラバスでは多くて2名の合格だったのですが,私の時に初めて3名合格したと聞きました。私にとってはそれがラッキーでしたね。

interviewer_music京都芸大に入ってみて大学の印象はどうでしたか?

 当時のコントラバスの先生は,現在NHK交響楽団で主席奏者を務めている吉田秀先生で,同じく現在NHK交響楽団の首席トランペット奏者を務めている菊本和昭さんが,音楽棟の廊下で練習していました。学内には教員,学生共に超一流の面々が集まっており,入学したころは,すごい大学に在籍していることに興奮していました。

1回生の時の最初の定期演奏会の曲がマーラーの第1番で,ドイツ語で譜面が描かれていたんです。高校2年生から必死に始めたイタリア語の譜面ではなかったので,全然読めなくて同級生に聞きまくっていました。

演奏の技術も周りのメンバーと比べるとかなり低かったので,失敗して怒られないかドキドキしていたことは,今でも忘れられませんね。ただ,コントラバスの場合,中学から始める人が多いと思うんですけど,高校から始めたとしても数年の違いしかない。だから大学の4年間で必死に練習すれば,ちゃんと追いつけるし,追い越せるのだと常に自信を持つようにしていました。

インタビュアー:岩田小桃(弦楽専攻4回生*),森光惇友(弦楽専攻3回生*)*取材当時の学年

(取材日:2019年12月25日・本学音楽研究棟にて)

Profile:瀬 泰幸【せ・やすゆき】読売日本交響楽団コントラバス奏者

1984年京都府生まれ。2007年京都市立芸術大学音楽学部弦楽専攻卒業。同年,ヴュルツブルク音楽大学大学院(ドイツ)入学。2008年からベルリン国立歌劇場管弦楽団オーケストラアカデミーに入団し奨学生として研鑽を積む。2014年から読売日本交響楽団のコントラバス奏者。これまでにコントラバスを西口勝,吉田秀,文屋充徳,クリストフ・アナカー,アクセル・シェルカの各氏に師事。