音楽研究科 修士課程 ポリシー
音楽研究科 修士課程 ディプロマ・ポリシー(修了認定・学位授与の方針)
音楽研究科修士課程は、修了時までに達成すべき目標を以下のとおりとします。
- 実演、創作、学術研究の各分野における、専門的音楽人として相応しい音楽的もしくは学術的に優れた想像力、表現力、構想力、思考力の獲得
- 他分野に対しても幅広い知見を有し、広く社会に向け、自らの創造的音楽観を問いかけ、グローバルな視野をもって芸術文化の発展に寄与できる能力の修得
音楽研究科 修士課程 カリキュラム・ポリシー(教育課程編成・実施の方針)
音楽研究科修士課程は、少数精鋭の高度な教育・研究環境の中で、学部で獲得した基礎力と応用力を踏まえ、学生が専門分野における高度な技術と知識を研究し、また音楽的感性を磨くとともに、次の力を身につけることを目指し、カリキュラムを編成し、実施します。
- 実演分野においては、自らの世界観を表すことのできる想像力と表現力
- 創作分野においては、自らの世界観を反映する音の構想力と第三者への伝達手法
- 学術研究分野においては、自ら研究上の問題を認識する思考力、またその問題解決へと向けた情報リテラシー能力及びグローバルな視点に立ちその成果を発信する能力
音楽研究科 修士課程 アドミッション・ポリシー(入学者受入れの方針)
求める学生像
音楽研究科修士課程は、次のような学生を求めています。
- 優れた演奏・創作を実現するための技術力、分析・解釈力、及び表現力を備えた人材
- 外国語を含めた言語運用能力、及び論理的思考力を備えた人材
- 高い目的意識を持って音楽芸術に関する研究を行い、その成果を社会へと幅広く発信する能力を備えた人材
- 個性と芸術的創造力にあふれる人材
入学前に身につけてほしい力
音楽研究科修士課程は、以下のような能力を入学までに身につけることを期待します。
作曲・指揮専攻作曲
作曲
- 和声法、対位法及びフーガ、管弦楽法などの基礎的な書法を充分に学び、それらを創作に応用できる能力
- 音楽史、特に近現代の諸流派に関する深い知識
- 創作、研究に取り組むための論理的思考力
- 修士課程における学びの基礎となりうる優れた読譜能力
指揮
- 音楽や関連諸学から得た知見を柔軟に演奏表現に結び付けられる能力
- 管弦楽作品、声楽作品(宗教曲やオペラ等)及び室内楽作品に関する深い知識
- 音楽家を束ねるリーダーとしての基本的なコミュニケーション能力
- 修士課程における学びの基礎となりうる優れた読譜能力
器楽専攻
ピアノ
- バロックから近現代までの広範にわたる重要なレパートリーを深く理解し、高いレベルで演奏できる能力
- 音楽や関連諸学から得た知見を柔軟に演奏表現に結び付けられる能力
弦楽
- 修士課程における学びの基礎となりうる優れた読譜能力
- バロックから近現代までの重要なレパートリーを深く理解し、高いレベルで演奏できる能力
- 独自の演奏解釈を実現するための個性、及びアンサンブルを構築するためのコミュニケーション能力
管・打楽
- それぞれの楽器におけるバロックから近現代の重要なレパートリーを深く理解し、高いレベルで演奏できる能力
- アンサンブルを構築するためのコミュニケーション能力
- 修士課程における学びの基礎となりうる優れた読譜能力
声楽専攻
- 各声楽ジャンルのレパートリーを深く理解し、高いレベルで歌唱できる能力
- 発声法や体の使い方、諸言語のディクションやテクストの内容について基礎的な知識を有し、それらを歌唱に反映させられる能力
- 独自の歌唱解釈を実現するための個性、及びアンサンブルを構築するためのコミュニケーション能力
- 修士課程における学びの基礎となりうる優れた読譜能力
音楽学専攻
- 音楽に関する専門的な研究を行うための基礎的な知識
- 先行研究を批判的に読解でき、かつ資料やデータを適切に分析できる能力
- 修士論文に繋がる研究計画を自ら立て、研究成果を論理的にまとめられる能力
日本音楽研究専攻
- 自身の設定した研究テーマに関して、何のためにそれを研究しようとするのか、その目的を明快に説明できる力
- 自身が行おうとする研究に関する情報(文献資料など)を自身で収集する力
- 自身の設定したテーマに関して、研究の方法を考える力
入学試験の基本的な考え方・方針
音楽研究科修士課程は、上記の入学者受入れの方針に合致する学生を選抜するため、以下の試験を課します。
- 作曲・指揮専攻、器楽専攻、声楽専攻は、実技の能力を重視すると共に、共通科目、面接及び成績証明書等を考慮して総合的に判定します。
- 音楽学専攻、日本音楽研究専攻は、専門科目、共通科目、面接及び成績証明書等を考慮して総合的に判定します。