教職課程
教職課程とは
教育職員免許法に基づいて、教育職員免許状を取得するために必要な単位を修得する課程です。免許状の取得を希望する場合、卒業に必要な単位数のほかに教職課程の単位を修得することが必要です。教職課程の意義を十分に理解し、履修方法や手続き等に間違いがないよう周到な計画と準備をして臨んでください。
本学で取得可能な教職員免許状
美術学部
種類 | 教科 | 備考 |
---|---|---|
中学校教諭一種 | 美術 |
|
高等学校教諭一種 | 美術 |
|
工芸 |
美術研究科 修士課程 ※専攻によって修得できる免許状の種類が異なります。
種類 | 教科 | 備考 |
---|---|---|
中学校教諭専修 | 美術 |
|
高等学校教諭専修 | 美術 |
|
工芸 |
教職課程履修スケジュール

教職課程研究室
教職課程研究室では、教育実習、介護等体験、教員免許の取得、教員採用試験対策などを担当しています。
- 研究室直通 TEL/FAX 075-585-2063(不在時は留守番電話になっています)
- 緊急の連絡等は教務学生課 TEL 075-585-2002 FAX 075-585-2012)
- 美術教職担当者(城)の出校予定は、原則として月曜日・木曜日・金曜日の10時30分から15時30分です。