これまでの実施の様子|サマーアートスクール2017
* 掲載内容は実施年度当時のものです。
* 会場はいずれも京都市立芸術大学内で実施しました。
1. ポートレート再発見 〜デジタル時代にポートレートを描くとは〜
実施日 2017年8月8日(火曜日)〜8月9日(水)各日とも10:00〜17:00(昼休憩1時間を含む)*計12時間
受講料 9,000円(材料費込)
受講者数 18名
形式 実技
対象 大学生以上の美術制作経験のある方
講師 フィッツジェラルド サイモン(油画専攻教授)
中田 有美,新平 誠洙(ティーチングアシスタント)
内容
誰もがスマートフォンでポートレートを撮る今日,ポートレート絵画の意義を改めて考えてゆくことをテーマに,西洋におけるポートレートの歴史的背景や,フィッツジェラルド教授による,現在活躍する英国人アーティストの作品映像などを見ながら解説しました。実際にポートレートを描いてみるなど,自身の再発見にもつながる内容となりました。
2. 一歩ちかづいてみる 中国絵画の見方
日時 2017年8月8日(火曜日)〜8月10日(木曜日)
8日(火)・9日(水)13:00〜16:10,10日(木) 9:00〜16:10(昼休憩1時間を含む)*計12時間
受講料 4,000円(材料費込)
受講者数 21名
形式 講義
対象 経験不問 *教員免許状更新講習対象講座
講師 竹浪 遠(総合芸術学専攻准教授)
内容
本講座では,三千年を超える歴史をもち,日本絵画にも大きな影響を与えてきた「中国絵画」を鑑賞するための基礎知識や,その歴史をより深く理解するためのヒントを紹介し,本学所蔵の資料などを鑑賞を交えながら解説しました。
日時 2017年8月8日(火曜日)10:00〜17:00(昼休憩1時間を含む)*計6時間
受講料 6,000円
受講者数 19名
形式 実技
対象 経験不問,ただし小学校1年生以上(作業内容上,小学生が参加する場合は保護者同伴を条件として)
*教員免許状更新講習対象講座
講師
栗本 夏樹(漆工専攻教授),安井 友幸(漆工専攻准教授),笹井 史恵(漆工専攻准教授),
大矢 一成(漆工専攻講師)
内容
ステンシル技法を使ってお盆にNOA漆(かぶれにくい漆)で絵を描き,その上に金箔を蒔いて箔絵の飾り盆を作成しました。
4. 日本仏像史概説
日時 2017年8月9日(水曜日)10:00〜17:00(昼休憩1時間を含む)*計6時間
受講料 3,000円
受講者数 15名
形式 講義
対象 経験不問 *教員免許状更新講習対象講座
講師 礪波 恵昭(総合芸術学専攻教授)
内容
日本の仏像について, 如来・菩薩・明王・天など形式別の特徴にも触れつつ,飛鳥時代・7世紀から鎌倉時代・13世紀までの様式展開を概説しました。
5. 京都芸大の日本画 裸婦デッサンから学ぶ『線』
日時 2017年8月8日(水曜日)〜8月9日(木曜日)9:00〜12:00 *計6時間
受講料 5,000円
受講者数 25名
形式 実技
対象 経験不問,ただし高校生以上 *教員免許状更新講習対象講座
講師 小島 徳朗(日本画専攻准教授),三橋 卓(日本画専攻講師),上坂 秀明(日本画専攻非常勤講師)
内容
本講座では,本学日本画専攻が行っている人体の課題に即して,日本画の技法として古来より行ってきた「線」でとらえる作画表現の基礎的な解釈を,裸婦デッサンを通して学びました。
6. シルクスクリーンでオリジナルの扇子を作る。
日時 2017年8月8日(水曜日)〜8月9日(木曜日)
8日(火) 13:00〜15:00,9日(水) 13:00〜17:00 *計6時間
受講料 5,000円
受講者数 12名
形式 実技
対象 経験不問,ただし高校生以上 *教員免許状更新講習対象講座
講師 吉岡 俊直(版画専攻准教授)
内容
本講座では,真夏の京都で清々しい気分になれる「オリジナル扇子」を,シルクスクリーンの技法を学びながら作成しました。
7. 日本絵画の伝統表現 琳派を学ぼう!
日時 2017年8月11日(金曜日・祝日〈山の日〉)〜8月11日(日曜日)10:00〜17:00(昼休憩1時間を含む)*計18時間
受講料 10,000円
受講者数 25名
形式 実技
対象 経験不問
講師 宇野 茂男 (保存修復専攻教授)
内容
本講座では,琳派の特徴を学ぶため,伝統的な材料=天然岩絵の具や棒絵の具・箔を使用して実習を行い日本画材の魅力を体感しながら,伝統的日本画材料についての講義を交えて,琳派の技法と表現を学びました。